名古屋地区 エジプト関連 展覧会・講座・講演会 など 

  一部抜粋あり            ホームに戻る ▲

 2018年以前はここをクリック   以前へのリンク


新王国時代の埋葬習慣と来世観      河合 望/金沢大学教授講師詳細

本講座では、古代エジプトで最も繁栄した新王国時代の埋葬習慣と来世観の概要について解説します。歴代のファラオが埋葬されたテーベ(現在のルクソール)の王家の谷の王墓の発展、同じテーベのネクロポリスの貴族の墓の展開、アマルナでの特異な埋葬習慣、そして講師が発掘調査を続けているサッカラの新王国時代の墓地の展開について最新の発掘調査の成果を交えて紹介します。これらの遺跡から出土した副葬品などの遺物や墓といった考古資料と碑文や宗教文書といった文字史料の双方から総合的に探っていきます。

朝日カルチャーセンター名古屋 2024年4月から


記事へのリンク


新王国時代の人々の生活と宗教     大城 道則/駒澤大学教授講師詳細

古代エジプトで最も繁栄した新王国時代の人々の生活と宗教について解説します。王家の谷で働いた人々の町デイル・エル=メディナ、今話題のアメンホテプ3世のゴールデンシティー、数多くのファラオたちによって増改築され続けたカルナク神殿やラメセス3世葬祭殿であるメディネトハブ、そしてアクエンアテンの太陽信仰などについて最新の話題にも触れつつ遺跡を紹介します。

朝日カルチャーセンター名古屋 2024年4月から

記事 へのリンク


2023年秋 古代エジプト歴史講座  ピラミッドとスフィンクス大解剖  開講日時 : 20231023日 ~ 1226日各日ともに 10:3012:00

3000
年の長きにおよんだ古代エジプト文明。ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックに加え、音楽を通じてその悠久の歴史にふれていきます。
今回は主に古王国時代を舞台とし、有名な数々の遺跡をご紹介しながら古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします。    愛知文教大学    講師  野中 亜紀         

10/23  
ピラミッド研究はいつから!?クフ王のピラミッドと探検者たち(1)
      エジプトのピラミッドにたどり着いた探検者たち。ピラミッド研究はいつからはじまったのでしょうか?
11/21    ピラミッド研究はいつから!?クフ王のピラミッドと探検者たち(2)
      クフ王のピラミッドと内部について、中に入った探検者たちと一緒に見ていきましょう。
11/27  コラボ講座           エジプトのスフィンクス・日本のスフィンクス:
      古代エジプトのスフィンクスがどのように後世に受け継がれていったか、また人面の「常ならざる者(もの)」が海を越えて日本ではどのように表わされるのか。古今東西のスフィンクスについて迫ります。
      特別講師:愛知文教大学地域連携センター長 内田 吉哉 准教授
12/11    カフラー王のピラミッド:
      カフラー王のピラミッドはクフ王のピラミッドに次いでエジプトで2番目に大きなピラミッドです。カフラー王の葬祭殿の南東、ピラミッド造営に関わった労働者の町の跡(ピラミッドタウン)と共にご紹介します。
12/26    メンカウラー王のピラミッド:
      ギザの三大ピラミッドの中で「第3ピラミッド」であるメンカウラー王のピラミッド。全5回の講座を通して、ピラミッドとは何なのか、その謎に迫ります。ピラミッド時代の音楽についてもご紹介します。

記事へのリンク


「ザヒ・ハワス博士 特別来日 講演会」

ザヒ・ハワス 博士、河江肖剰 博士、森島邦博 博士による講演会を開催いたします。大エジプト博物館の本格オープンを前に、国境や学問分野を越えて発展するピラミッド最新研究の魅力を紹介します。


929日(金)10:0013:059:30開場)   名古屋大学 東山キャンパス 坂田・平田ホール(アクセス)   日英同時通訳あり

【プログラム】

10:00 – 10:30 名古屋大学名誉博士号授与式
10:30 – 12:00 <講演1> ザヒ・ハワス 博士  「ギザおよびサッカラのピラミッド群の最新研究」   Recent discoveries in the pyramids of Giza and Saqqara12:00 – 12:20 質疑応答
12:20 – 12:40 <講演2> 森島邦博 博士   「ScanPyramids 〜宇宙線を用いたピラミッド調査〜」   ScanPyramids – Pyramid investigation using cosmic rays –
12:40 – 13:00 <講演3> 河江肖剰 博士   「ギザのピラミッドの3D計測調査」   3D Surveys of Giza Pyramids
13:00 – 13:05 閉会挨拶 阿波賀邦夫 高等研究院長

主催:高等研究院     協賛:株式会社ワールドスキャンプロジェクト、株式会社
NTPセブンス

記事へのリンク



クフ王ピラミッド内部における新空間の発見!  宇宙線イメージングによる186年ぶりの快挙   中日文化センター栄  2023.9.24  

講師:名古屋大学准教授 森島邦博


宇宙線に含まれる「ミューオン」という素粒子を利用して巨大物体の内部を透視する「宇宙線イメージング」という技術によりエジプトのクフ王ピラミッドの内部に未知の空間を発見しました。今年2月には、ファイバースコープによる空間内部の撮影に成功しました。本講演会では、この新発見に至るピラミッド探査の様子や発見した空間を詳しくご紹介します。

記事へのリンク


2023年夏 古代エジプト歴史講座ーアレクサンダー大王の世界    2023724日 ~925   愛知文教大学   講師  野中 亜紀   

3000年の長きにおよんだ古代エジプト文明。ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックに加え、音楽を通じてその悠久の歴史にふれていきます。
今回は初期王朝時代、古王国時代、第一中間期、中王国時代を舞台とし、有名な数々の遺跡をご紹介しながら古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします


7/24 古代エジプトのルネッサンス
7/31 新バビロニア帝国との工房
8/08 ヘロドトスの語るエジプト
8/14 アレクサンダー大王の世界(1)
9/05 アレクサンダー大王の世界(2)
9/25 アレクサンダー大王の世界(3)

記事へのリンク



大ピラミッド内部探索史  中日文化センター栄   2023.7.16

講師:名古屋大学准教授、エジプト考古学者 河江肖剰

今年、ギザの大ピラミッド内部で、新たな空間が国際調査チームScan Pyramids Missionによって発見されました。この講義では、メンフィス地区に建造された、古王国時代第4王朝のピラミッド内部の様々な調査について紹介しながら、ピラミッド内部の構造がどのように変化し、その中で、今回の発見の意義について解説します。

記事へのリンク


古代エジプトの女王    朝日カルチャーセンター名古屋    2023年6月17日  1日講座

河江 肖剰(名古屋大高等研究院准教授)

古代エジプトの歴史に大きな足跡を残した女性たちがいます。エジプト・プトレマイオス朝の最後の支配者である女王クレオパトラ、新王国時代の最盛期にエジプトを支配したハトシェプスト女王、異端の王アクエンアテンの後を継ぎ、混乱のエジプトを纏めようとしたネフェルトイティ。古代エジプトにおける女性の役割や地位はどのようなものだったのか?そのなかで、彼女たちはどのように生きたのか?さらに、亡くなった後、冥界においてをジェンダーの変換を経て、永遠の命を得るという思想などについて語ります。(講師記)

記事 へのリンク


悠久の古代エジプト全史    朝日カルチャーセンター名古屋   2023年講座  

講師 : 中野 智章(中部大学教授)   肥後 時尚(金沢大学客員研究員)   河合 望(金沢大学教授)   藤井 信之(関西大学東西学術研究所非常勤研究員
)

3000年の歴史を誇る古代エジプト。統一国家が誕生し、ピラミッドが造られた時代や、その後の戦乱によって社会的、思想的、政治的に大きな変化がもたらされた時代、史上最も繁栄した時代、そして激動のオリエント世界のなかを生き抜いた時代、それぞれの時代について最新の研究動向を踏まえながら紹介します。

514日 中野智章先生:初期王朝時代から古王国時代
611日 肥後時尚先生:第1中間期から中王国時代
723日 河合望先生:第2中間期から新王国第19王朝まで
910日 藤井信之先生:新王国第20王朝から後期王朝時代まで

記事へのリンク



 オンライン  宇宙と物質の起源3 宇宙線によるピラミッドの新空間の発見      講師名古屋大学大学院理学研究科特任助教 森島 邦博

宇宙線に含まれる素粒子「ミューオン」は物質を透過しやすい性質を持ちます。その性質を利用して、X線レントゲン撮影と同じ原理で巨大な物体の内部を可視化する新しい技術「宇宙線イメージング」により、4500年前にエジプトのギザに建造されたクフ王ピラミッドの内部探査を行いました。その結果、ピラミッドの中心部に巨大な空間を発見し、ピラミッド北面の切妻構造と呼ばれる特徴的な石組みの背後には通路状の空間を発見しました。本講座では、この2つの空間の発見とその研究の最新状況について詳しくご紹介します。

NHK カルチャーセンター 名古屋校  2023年5月17日   1回講座

記事へのリンク



世界の古代エジプト・コレクションを訪ねて   講師:中部大教授 中野智章(中部大教授  中野智章)  2023.4.22

古代エジプト文明が広く知られるようになった背景には、世界各地のミュージアムで大きく取り上げられ、それがその地の文化や社会にさまざまな影響を及ぼしたことがありました。本講座では、海外のエジプト・コレクションを現地の様子とともに紹介しながら、その特徴や歴史、見どころを探っていきます。エジプト考古学の奥深さを少し変わった側面からお楽しみ頂くとともに、現地を訪れる際の参考にして頂ければ幸いです(講師記)。4月から始まる4ヵ月講座です。

 4月22日 古代エジプト文明が世に知られるようになったきっかけ
 5月27日 イギリス(1)大英博物館:ロゼッタ・ストーンをめぐる争い
 6月24日 イギリス(2)大英博物館:ミイラと「死者の書」がもたらした古代のイメージ
 7月22日 イギリス(3)ロンドン大学博物館:エジプト考古学の父、ピートリーの遺産

記事へのリンク


2023年春 古代エジプト歴史講座ーピラミッドに隠された真実    2023328日 ~ 529   愛知文教大学   講師  野中 亜紀   

3000年の長きにおよんだ古代エジプト文明。ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックに加え、音楽を通じてその悠久の歴史にふれていきます。
今回は初期王朝時代、古王国時代、第一中間期、中王国時代を舞台とし、有名な数々の遺跡をご紹介しながら古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします

2023/3/28     様々な種類のピラミッド:四角錐のピラミッド以外にもエジプトには沢山のピラミッドがあります。様々な種類のピラミッドをご紹介いたします。
4/24             ピラミッドに隠された真実(1):ピラミッドを作らせた王達は誰でしょうか?王様たちをご紹介いたします。
5/8               ピラミッドに隠された真実(2):クフ王の大ピラミッドの登場です。3大ピラミッドはピラミッドの中でも特殊な存在でした。
5/22             ピラミッドに隠された真実(3):ピラミッドとはお墓なのでしょうか?ピラミッドの謎に迫ります。
5/29             中王国時代のピラミッド:古王国時代以降のピラミッドはどのようなものだったか。王の墓がどのように変化していったのかを見ていきます。

記事へのリンク


新たな視点で読み解くツタンカーメン王墓   2022年 中日文化センター

講師:中部大教授 中野智章

今年は象形文字ヒエログリフが解読されて200年、ツタンカーメン(トゥトアンクアメン)王墓が発見されて100年というエジプト考古学にとって記念すべき年です。DNA検査や未知の室の想定など最新の研究情報を踏まえながら、従来とは異なる視点からこの特異な王墓が意味するものを読み解きます。10月から始まる4ヵ月講座です。

10月22日 ツタンカーメン王墓に関する研究と未解決問題のかずかず
11月26日 多数の副葬品が投げかけるなぞ
12月24日 壁画や呪文が意味するものは何か
  1月28日 新たな視点で読み解くツタンカーメン王墓

記事へのリンク


〈文学〉から読む病 〈ミイラ〉から読む病      開講日時:2022年 1118() 10:3012:00

新型コロナ感染症が世界的流行をみせる中、過去100年間で日本社会に大きな影を落とした疫病に着目し、〈文学〉の側面から考究します。
古代エジプトにもさまざまな伝染病・慢性病が存在しました。現代に遺る〈ミイラ〉からその跡を辿ります。

【講師紹介】

佐藤良太(さとう・りょうた)   現職・愛知文教大学准教授 学位・博士(文学)
野中亜紀(のなか・あき)    現職・愛知文教大学及び愛知文教女子短期大学非常勤講師。 学位・博士(国際関係学)

記事へのリンク


トゥトアンクアメン王墓100周年記念講演       古代エジプトの魅力  2022.10.23

講師:エジプト考古学者、名古屋大准教授
河江肖剰    中日文化センター

1922114日、イギリス人考古学者ハワード・カーターによってトゥトアンクアメン(ツタンカーメン)王墓は発見されました。100年経った現在でも研究は続いており、当時起こった宗教改革や混乱の社会情勢、少年王の日常生活や健康状態にいたるまで様々なことが明らかになっています。この講演では、包括的に王墓発見から最新調査まで語ります。

記事へのリンク


愛知文教大学 2022年度サテライトカレッジ秋講座        古代エジプト歴史講座   講師 野中亜紀

2022年は、エジプト学にとっては記念すべき年です。カーターが、ツタンカーメン王墓を発見して100年。
今回はツタンカーメン王を中心とし、有名な数々の遺物をご紹介しながら古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします。
ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックに加え、音楽を通じてその悠久の歴史にふれていきます。

10月24日 少年王の死をめぐる秘密  (1)
10月31日              (2)
11月14日               (3)
11月28日 伝説の大王誕生      (1) 
12月26日              (2)

記事へのリンク


愛知文教大学 2022年度サテライトカレッジ夏講座        古代エジプト歴史講座   講師 野中亜紀

ツタンカーメン王墓発見100周年   ツタンカーメンの生涯と財宝

7月11日 ツタンカーメン王の生涯  (1)
7月18日                  (2)
8月16日                  (3)
8月30日 ツタンカーメン王墓と財宝 (1)
9月12日                 (2)
9月26日                 (3)

記事へのリンク


宇宙と物質の起源5 宇宙線によるピラミッドの新空間の発見 NHK名古屋文化センター 名古屋大学大学院理学研究科特任助教 森島邦博

宇宙線に含まれる素粒子「ミューオン」は物質を透過しやすい性質を持ちます。その性質を利用して、X線レントゲン撮影と同じ原理で巨大な物体の内部を可視化する新しい技術「宇宙線イメージング」により、4500年前にエジプトのギザに建造されたクフ王ピラミッドの内部探査を行いました。その結果、ピラミッドの中心部に巨大な空間を発見し、ピラミッド北面の切妻構造と呼ばれる特徴的な石組みの背後には通路状の空間を発見しました。本講座では、この2つの空間の発見とその研究の最新状況について詳しくご紹介します    2022年6月29日 オンライン

記事へのリンク


古代都市・遺跡 古代エジプトの大発見の歴史に迫る     2022年6月5日(日) 朝日カルチャーセンター 名古屋

河江肖剰
(名古屋大高等研究院准教授)

今年2022年は、ヒエログリフ解読200周年(1822年)、ツタンカーメン王墓発見100周年(1922年)が重なる重要な年です。さらに世界最大級となる大エジプト博物館も開館予定です。この講義ではこれらを記念し、エジプト学の誕生と歴史、そして私が推進しているピラミッドの最新調査まで、過去から未来までをこの学問について包括的に語ります。(講師記)

記事へのリンク


ユダヤ教視点で読む聖書:出エジプト記    NHK名古屋文化センター   講師中京大学教養教育研究院助教 大澤耕史

エジプトの宮廷で王族の一員として育てられたモーセが、奴隷状態に苦しむ同胞のユダヤ人たちを率いてエジプトを脱出。追いかけてくる軍勢から逃げるため、モーセは海を割って道を作った――この出エジプト記のストーリーは、聖書の枠を越えて現代日本でもそれなりに知られていると思います。本講座では、このストーリーを軸に聖書やユダヤ教・キリスト教について、ユダヤ教という日本ではあまりなじみのない視点から解説を加えていきます。

 2022/04/05()   聖書について/「出エジプト」までの背景        2022/05/10()   モーセの誕生~召命  2022/06/21()   十の災い 

2022/07/12()    海の奇跡                               2022/08/02()    十戒 (第1週)            2022/09/13()    金の子牛像事件と荒野での40

記事へのリンク


古代文明論   ~人類の文明形成の在り方をたどる~  NHK名古屋文化センター   講師 岐阜大学名誉教授 小澤克彦

人類はただ生命の維持のためだけに生きる生き物ではなく、他の動物とは違って文明や文化というものを形成してきました。それは一体何なのか。それを探ることは「人類そのものの謎」に迫ることに繋がります。今回は、紀元前2000年以前の「文明の発祥の経緯」を辿ります。

1、先史古代文明総論   2、エジプト文明の発祥-ピラミッド-   3、中東、メソポタミア文明の発祥-シュメル法-

4
、アジア、インダス文明、中国文明、日本の縄文-モヘンジョダロ-  5、小アジア、トロイ文明の謎-考古学-

6
、地中海、クレタ・ミノア文明とは?-宮殿・美術・工芸品-    開催期間      2022年    4/159/16   6
    

記事へのリンク



愛知文教大学 2022年度サテライトカレッジ春講座        古代エジプト歴史講座   講師 野中亜紀

古代エジプト歴史講座 ヒエログリフ解読200周年 ツタンカーメン王墓発見100周年

4月11日 ハワード・カーターとツタンカーメン王墓 (1)
4月25日                          (2)
5月 9日                          (3)
5月23日 フランソワ・シャンポリオンとロゼッタストーン 
5月30日 ジョヴァンニ・バッティスタ・ベルツォーニ

記事へのリンク


古代エジプト・ファラオの足跡をたずねて    中日文化センター 名古屋・栄

講師名 中部大教授 中野智章

人類が生みだした史上最長の文明とされるエジプト。政情が流動化する今日も、研究は常に進展しています。今回は講師が監修するライデン国立古代博物館所蔵古代エジプト展(福岡・札幌に巡回中)に関わる遺物や遺跡を、後期王朝と呼ばれる時代に焦点をあてて紹介していきます。
月から始まる4ヵ月講座です。

2022年4月~7月 カリキュラム

4月23日  後期王朝時代とは何か
5月28日  さまざまな護符:お守りから探る当時の暮らし
6月25日  テーベとサッカラ:棺の違いが意味するもの
7月23日  青銅製品の世界:大量に作られた神々の小像


グランド・ロマンス  星組 名古屋 御園座講演  『王家に捧ぐ歌』 -オペラ「アイーダ」より- 脚本・演出/木村 信司

ヴェルディのオペラとして有名な「アイーダ」を、宝塚バージョンとして新たな脚本、音楽で上演した『王家に捧ぐ歌』。古代エジプトを舞台に、エジプトの若き将軍ラダメスとエジプト軍に捕らえられ奴隷となったエチオピアの王女アイーダとの悲恋を、荘厳な音楽に乗せて華やかにドラマティックに描いた本作は、2003年星組での初演が絶賛を博し、第58回芸術祭優秀賞を受賞致しました。2015年宙組での再演も好評を得たミュージカル大作が7年振りに宝塚歌劇の舞台に登場。ビジュアルを一新し、礼真琴を中心とした星組がお届けする『王家に捧ぐ歌』の新たなる世界にご期待ください。

2022年2月8日(火) 2月27日(日)    
28日~1711時(貸切)までの公演は中止となりました。

i記事 へのリンク



愛知文教大学 2021年度サテライトカレッジ冬講座

古代エジプト歴史講座   講師 野中亜紀

最後の女王クレオパトラの真実

3000年の長きにおよんだ古代エジプト文明
ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックスに加え、音楽を通してその悠久の歴史にふれていきます。
今回は第二中間期と新王国時代を舞台として、有名な数々の遺跡をご紹介しながら古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします。

1/24 移り変わる王たち 陰謀に消えた王  2/1 音楽・美術の世界からみる中王国時代  2/8 プトレマイオス朝の誕生  2/28 古代エジプトの終活 

3/1 混乱するアレキサンドリア  3/29 女王クレオパトラの真実 

記事へのリンク



食から見た世界の文明   中国、エジプト、地中海周辺  中日文化センター   2022年1月 新講座

18日 佛教大学非常勤講師 岡田和一郎

古代の麺は短かった?四川料理はいつから赤い?普段口にする中華料理には、2000年を超える歴史が存在します。発掘された絵画資料や文字史料などを紹介しながら、中華料理の歴史をたどることで、中華文明の実態に迫ります。

226日 中部大学教授 中野智章

ビールとワインは紀元前3000年代から作られ、墓からは実際の食物も出土しています。エジプト文明を支えた豊かな食を遺物や壁画、文字資料などから紹介します。

326日 関西大学非常勤講師 青木真兵

ヴェスヴィオ山の噴火で埋没してしまった都市ポンペイを中心に、古代ローマ帝国を生きた人々の日常生活を食に注目して解説します。

記事へのリンク


中日文化センター  名古屋・栄   秋の特別講演会      2021/11/28

大王ラメセス     古代エジプトの魅力

講師:エジプト考古学者、名古屋大准教授 河江肖剰

古代エジプト史上で最も偉大なファラオとして見なされているのは、いまから約3200年前に活躍したラメセス2世です。彼は90歳まで生き、100人以上の子供をもうけ、巨大な神殿や都市や墓を築き上げました。この講演ではラメセスの足跡を辿りつつ、その生涯をつまびらかにしていきます。

記事へのリンク


愛知文教大学 2021年度サテライトカレッジ秋講座

古代エジプト歴史講座   講師 野中亜紀

古代エジプト戦史 異民族ヒクソスと大国ヒッタイトの戦い

3000年の長きにおよんだ古代エジプト文明
ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックスに加え、音楽を通してその悠久の歴史にふれていきます。
今回は第二中間期と新王国時代を舞台として、有名な数々の遺跡をご紹介しながら古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします。

10/11 異民族ヒクソスとの戦い (1)   10/25  異民族ヒクソスとの戦い (2)   11/22  ヒッタイトとエジプト (1)

11/23 ヒッタイトとエジプト (2)       11/29  古代史上最大の戦い カデイシュの戦い  

12/27 ヒッタイトとエジプトの危機  「海の民」の到来

記事へのリンク



古代エジプト・ファラオの足跡をたずねて    中日文化センター 名古屋・栄

講師名 中部大教授 中野智章

人類が生みだした史上最長の文明とされるエジプト。政情が流動化する今日も、研究は常に進展しています。今回は講師が監修するライデン国立古代博物館所蔵古代エジプト展(山口・神戸に巡回中)に関わる遺物や遺跡を、第3中間期と呼ばれる時代に焦点をあてて紹介していきます。
10月から始まる4ヵ月講座です。初回は1030日で文化センターの休講日に当たりますが、開講します(受付窓口業務はお休みです)。

2021/10/30(土)   第3中間期とは何か   2021/11/27(土)    タニスの王墓となぞの一碑文   

2021/12/25(土)   色あざやかな棺の世界 (1) 図像     2022/1/22(土)  色あざやかな棺の世界 (1) 銘文

記事へのリンク


朝日カルチャーセンター 名古屋

【教室受講】
死後の世界の物語  ~天国と地獄とは何なのか         小澤克彦(岐阜大名誉教授)

神話というのは、民族の根源的な世界観や人間観をイメージ的に描き出したものです。そして「死者の書」などに見られるように、死後の世界は古代から様々な形で表現されてきました。「人間の生」と同時に「人間の死」を、古代の人々はどのように捉えていたかを解説します。

1、古代エジプトの「死者の書」とメソポタミア
2、古代ギリシャの「ハデスの館」と「エリュシオン」
3、古代ペルシャ、ゾロアスター教の「天国と地獄」の思想
4、釈迦と仏教、「輪廻の思想」と浄土教の「極楽と地獄」
5、キリスト教とイスラームの「天国と地獄」
6、古代日本の「黄泉の国」と「山中他界観」

日程
   2021/10/21, 11/18, 12/16, 1/20, 2/17, 3/17

記事へのリンク


中日文化センター  名古屋・栄  2021年8月28日

ヒエログリフで探るミイラの謎 

講師:中部大中野智章  

自分の名前を古代エジプトの象形文字ヒエログリフで書き、ミイラが入っていた棺の文を読んでどんな人物だったかを探ってみましょう。小学3年生以上対象(3・4年生は保護者同伴)。

記事へのリンク


愛知文教大学 2021年度サテライトカレッジ夏講座

古代エジプト歴史講座   講師 野中亜紀

ピラミッド 時代の終焉と新たな時代の幕開け

3000年の長きにおよんだ古代エジプト文明
ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックスに加え、音楽を通してその悠久の歴史にふれていきます。
今回は古代王国時代、第一中間期、中王国時代を舞台として、有名な数々の遺跡をご紹介しながら古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします。

7/12 様々な種類のピラミッド    8/3 ピラミッドに隠された真実     8/9 アニメのような絵画

8/24 戦国時代の到来        9/7 移り変わる王たち 陰謀に消えた王  9/20 音楽・美術・建築の世界からみる中王国時代

記事へのリンク


文化・エンタメ エンタメ

「クレオパトラ」ようやく上演 名古屋オペラプロジェクト

2021519 1600 (519 1606分更新)

メゾソプラノの菅沼綾子が主宰する名古屋オペラプロジェクトが二十九日、名古屋・伏見の三井住友海上しらかわホールで、マスネの遺作オペラ「クレオパトラ」(ハイライト版)を日本初演する。コロナ禍で一年延期になっていた「フランスオペラへの誘(いざな)い4」を昼夜二公演に分けて上演。延べ二十五人のソリストがオペラアリアや重唱を歌う=写真は練習風景。

記事へのリンク


2021年度  中日文化センター講座

4月から始まる4ヵ月(4回)講座

古代エジプト・ファラオの足跡をたずねて

講師:中部大学教授中野智章


人類が生みだした史上最長の文明とされるエジプト。政情が流動化する今日も、研究は常に進展しています。
今回は講師が監修する「ライデン国立古代博物館所蔵エジプト展(東京・仙台に巡回中)」に関わる遺物や遺跡を、ラメセス朝と呼ばれる時代に焦点をあてて紹介していきます。
4月から始まる4ヵ月講座です


4月24日 ラメセス朝とは何か
5月29日 さまざまな像の存在が物語るもの
6月26日 碑をどう読み解くか
7月24日 パピルスに記された死者の書や手紙



 2021年度 文教大学サテライトカレッジ 春講座

【古代エジプト歴史講座 ―古代エジプト旅行・遺跡と歴史を巡る―】

ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックに加え、音楽を通じてその悠久の歴史にふれていきます。今回は有名な数々の遺跡をご紹介しながら、古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします。

講師
 野中 亜紀   愛知芸術文化センター(中リハーサル室 または大リハーサル室)

4月12日 ロゼッタストーンの登場    4月16日 文学作品とヒエログリフ  5月10日 古代エジプトのナポレオン戦士としての王

5月24日 黄金のマスクのファラオ    5月31日 旧約聖書からのエジプト

記事へのリンク


2021/1/24  中日文化センター講座 カイロ・エジプト博物館の秘宝   

講師:エジプト考古学者、名古屋大准教授 河江肖剰

2021年、ツタンカーメン王の財宝を含めた16万点に及ぶ世界最大の古代エジプトのコレクションを所有するカイロ・エジプト博物館は、日本の支援で『大エジプト博物館』に生まれ変わります。この新博物館の開館に先立ち、これまで発見されたマスターピースを紹介しながら、古代エジプトの全史を紐解きます。

日時・時間帯      指定日曜 10:0011:30


記事へのリンク


 2020年度 文教大学サテライトカレッジ 冬講座

【生演奏を通して学ぶ、クラシック音楽講座】

クラシック音楽には、古代から近現代まで長い歴史と様々な楽曲があります。
ピアノ、歌、ヴァイオリンの実際の生演奏を通して、作曲家の人生や曲に込められた想いと背景、歴史をわかりやすくご紹介いたします。

愛知県芸術文化センター(中リハーサル室
または大リハーサル室)

1月11日 
ヘンデル  《ジュリアス・シーザー》を通してみるクレオパトラ 
クレオパトラのアリアを通して、古代エジプト最後の女王クレオパトラとローマの英雄カエサルについてご紹介します。
メゾソプラノ:相羽 薫 ピアノ:野中 由紀

2月22日 モーゼ幻想曲と出エジプト記  パガニーニ作曲のモーゼ幻想曲には、
出エジプト記にちなんだある仕掛けが隠されています。出エジプト記の出来事とともに、ご紹介します。
チェロ:川村 なつみ ピアノ:古田 友哉

記事へのリンク


 2020年度 文教大学サテライトカレッジ 冬講座

【古代エジプト歴史講座 ―古代エジプト旅行・遺跡と歴史を巡る―】

ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックに加え、音楽を通じてその悠久の歴史にふれていきます。今回は有名な数々の遺跡をご紹介しながら、古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします。

講師
 野中 亜紀   愛知芸術文化センター(中リハーサル室 または大リハーサル室)

12月14日 王家の谷:ツタンカーメン王墓   1月11日 アレキサンドリア  1月25日 デンデラハトホル神殿

2月22日エジプトから約束の地へ:出エジプト記の王  3月8日アレキサンダー大王の聖地(1):シーワオアシス

3月29日アレキサンダー大王の聖地(2):バハレイヤオアシス


記事へのリンク


 2020年度 愛知文教大学サテライトカレッジ 秋講座

【古代エジプト歴史講座 ―古代エジプト旅行・遺跡を巡る―】

3000年の長きにおよんだ古代エジプト文明。ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックに加え、音楽を通じてその悠久の歴史にふれていきます。今回は有名な数々の遺跡をご紹介しながら、古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします。

講師  野中 亜紀   TKPガーデンシティ名古屋 11 階ビルゴ

10月5日 アメン大神殿の世界 10月12日 ラムセス大王たちの葬祭殿 10月26日 1年に2度起こる奇跡
11月2日 王家の谷(1)    11月16日 王家の谷(2)       11月30日 王家の谷(3)

記事へのリンク


(エジプト学) 古代エジプト文明の誕生―サハラ砂漠と原始絵画…

大城道則(駒澤大学教授)   2020/12/6

古代エジプト文明誕生の謎は、いまだに解き明かされていません。ナイル河畔に暮らした人々があの偉大な文明を創り上げたのでしょうか?同時代に栄えたもう一つの古代文明であるメソポタミアからやって来た人々が、エジプトに高度な文明を導入したのでしょうか?それとも、その他の世界から影響がもたらされたのでしょうか?
今回は、ナイル河の西方に広がる広大な砂の海、サハラ砂漠に目を向けます。そこに残された「原始絵画」からは、古代に人々が暮らし、動植物も溢れていたことが読み取れます。古代エジプト文明誕生に与えたサハラ砂漠からの影響
(インパクト)について考えます。(講師・記)

記事 へのリンク


(エジプト学) ツタンカーメン王とその時代 アマルナ時代

河合望(金沢大教授)   2020/11/29    朝日カルチャーセンター 名古屋

20世紀の考古学における最大の発見と言われたツタンカーメン王墓。それは、あまりにも有名であり、現在でも王墓や副葬品に関する新たな発見が続いています。一方、ツタンカーメン王の生きた時代については、これまであまり研究が進んでいませんでした。講師は、近年の研究の成果をまとめ、古代エジプト史における新たな「ツタンカーメン像」を描き出そうとしています。本講座では、ツタンカーメンが王子時代に大きな影響を受けた、父アクエンアテンが導入したアマルナ宗教革命の時代からツタンカーメン王の死後にわたる新王国時代第18王朝末の激動の時代について講師自身の最新の研究成果を交えて解説します。(講師記)

記事へのリンク


(エジプト学) カイロ・エジプト博物館の秘宝   

河江肖剰(名古屋大高等研究院准教授)    2020/11/1   朝日カルチャーセンター 名古屋

ツタンカーメン王の財宝を含めた16万点に及ぶ世界最大の古代エジプトのコレクションを所有するカイロ・エジプト博物館は、日本の支援で『大エジプト博物館』に生まれ変わります。新博物館の開館に先立ち、これまで発見されたマスターピースを紹介しながら、古代エジプトの全史を紐解きます。(講師記)

記事へのリンク


人類の遺産、古代文明の謎     

小澤克彦
(岐阜大名誉教授)   2020/6/19~10/30   朝日カルチャーセンター 名古屋

私達の文明は当たり前ですが「古代文明」から始まっています。「人類の文明の性格」はどのようなものだったのでしょうか。「人類の発祥」から「古代文明」の発展とその性格を見ていきます。

1、先史古代文明総覧、「巨石列柱」「マルタ島の巨石神殿」等
2、メソポタミア、シュメール文明とその展開。「古代ペルシャ」まで
3、エジプト、「古王国のピラミッド」と「新王国の王家の墓」
4、地中海文明、「キュクラデス文明」と「クレタ・ミノア文明」
5、小アジア「トロイ文明」と「ヒッタイト文明」
6、ギリシャ文明の始まり「ミケーネ文明」と「古代ギリシャ」

記事 へのリンク


ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展をフルに楽しむために

講師:中部大教授 中野智章  中日文化センター

2020年919日から愛知県美術館で開催予定の「ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展」について、監修者が展覧会をフルに楽しむための見どころをさまざまなこぼれ話とともに紹介します。9月から始まる4回講座です。

9月26日 ライデン博古代エジプト展の構成と見どころ
10月31日 ライデン博のサッカラ調査から探る新王国時代
11月28日 棺とミイラの新たな研究が明らかにしたこと
12月26日 「死者の書」ほどのように用いられたのか

記事へのリンク


中日文化センター   2020年2月15日

『ゆるゆる神様図鑑―古代エジプト編』の中の神々  

講師:駒澤大学教授 大城道則, 駒澤大学大学院修士課程在籍 橋本ゆきみ

古代エジプトの神様はとても個性的です。ある時はネコの顔やイヌの顔を持ち、またある時はハヤブサであり、フンコロガシの姿なのです。本講座は、四コマ漫画でゆるゆるとそれらの神々を紹介した『ゆるゆる神様図鑑ー古代エジプト編ー』を用いながら、古代エジプトの神々の魅力に迫ります。神々を知れば、謎多き古代エジプト文明が身近に感じるようになるはずです。

記事へのリンク


中日文化センター   2020年1月26日

ピラミッド研究最前線


ピラミッドの謎はどこまで解けたのか?

講師:エジプト考古学者、名古屋大准教授 河江肖剰


記事へのリンク


朝日カルチャーセンター  名古屋教室 歴史と文化世界の歴史講座

中王国の黒い王墓      2019年12月1日

河江肖剰先生     河江肖剰 (名古屋大高等研究院准教授)

4500年前にギザの大ピラミッドが建造されてから、約500年後、古代エジプトは新たな時代を迎えました。この時代は中王国と呼ばれ、文芸や工芸が盛んになり、洗練された文化が発展しました。その当時、造られた王墓は、これまでのような石材ではなく、黒い日干し煉瓦を内部に持つピラミッドでした。講演では、最新調査を紹介しつつ、その謎めいた王墓について語ります。(講師記)

日程 2019/12/1   曜日・時間  日曜 15:4517:15   回数1
受講料(税込)会員 3,520円 一般 3,520  設備費(税込)165


記事 へのリンク


エジプト学最新・ツタンカーメン王の謎

|
名古屋教室 | 朝日カルチャーセンター 河合望(金沢大教授)

最も有名な古代エジプトのファラオ、ツタンカーメン王の謎は今でも人々を惹きつけてやみません。本講座では、自らの最新研究をもとに知られざるツタンカーメン王のさまざまな謎に迫ります。第1部では、アクエンアテン王の宗教改革からツタンカーメン王とその時代について解説します。第2部では、ツタンカーメン王墓とその副葬品に関する新しい発見について紹介します。講義中には現在全世界を巡回中の「ツタンカーメン展」やエジプト現地の貴重な画像を駆使して、初心者にもわかりやすく解説します

2019/10/6  日曜 13:3017:00  1   受講料(税込) 会員 7,040円 一般 7,040


記事のリンク


A1 古代エジプト史 ~歴史から消えた王と王女 ツタンカーメンとハトシェプスト~     

2019年秋講座
3000年の長きにおよんだ古代エジプト文明。ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックに加え、音楽を通じてその悠久の歴史にふれていきます。 今回は新王国時代を舞台とし、有名な数々の遺跡をご紹介しながら古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします。
(監修:中部大学教授 中野智章)
  

    受講料:9,000円

開催日 曜日・時間 講師 テーマ・ガイド
9月30日 月曜日

午前10時30分

正午
中部大学
サテライトカレッジ講師
野中 亜紀 
歴史から消えた王たち ツタンカーメンとアイ(1):
わずか18歳前後で死亡したツタンカーメン。ツタンカーメンの死後、妻アンケセナーメンはどのような行動をとったのでしょうか?
10月7日 歴史から消えた王たち ツタンカーメンとアイ(2):
ツタンカーメンの次に王となったのは老王アイでした。ツタンカーメンとアイが何故歴史から姿を消すこととなったのか、歴史と共に見ていきましょう
10月21日 歴史から消えた女王 ハトシェプスト(1):
ツタンカーメンは新王国時代第18王朝末期の王です。同じ第18王朝には、歴史から消されたもう一人の王がいました。王朝はどう展開したのでしょうか
。 
10月28日 歴史から消えた女王 ハトシェプスト(2):
女王ハトシェプストが誕生した裏には、王家の複雑な血縁事情がありました。
11月18日 歴史から消えた女王 ハトシェプスト(3):
女王ハトシェプストはメネス頭巾、腰布、付け髭を身に着けた「男装の女王」として表現されました。ハトシェプストの葬祭殿をご紹介いたします
11月25日 歴史から消えた女王 ハトシェプスト(4):
女王ハトシェプストは死後、組織的に記録や建造物から姿や名前を抹消されました。彼女はなぜ歴史から消されてしまったのでしょうか?女王が死去した後の状況を見ていきましょう。


記事へのリンク



2019年度  中日文化センター講座

10月から始まる4ヵ月(4回)講座

古代エジプト・ファラオの足跡をたずねて

講師:中部大学教授中野智章


人類が生みだした史上最長の文明とされるエジプト。政情が流動化する今日も、研究は常に進展しています。
今回は大王の名で知られるラムセス2世とその父セティ1世の建造物から、ツタンカーメン以降のエジプトで王の存在がどのように変化したかを見ていきます。10月から始まる4ヵ月講座です


10月26日 カルナツク神殿の大転換 :セテイ1世
11月30日 葬祭殿の壁画が示すもの :セテイ1世
12月28日 アブシンベル神殿の創造 :ラムセス2世
 1月25日 ラメツセウムの構造とは :ラムセス2世

記事 へのリンク


新)話してみよう、アラビア語  NHK名古屋文化センター

京都ノートルダム女子大学 教授 鷲見 朗子

アラビア語は、西南アジア、北アフリカを中心に20をこえる国と地域で話されている、世界の主要言語の1つです。国連の公用語にも指定されており、世界人口の約5分の1が信徒でもあるイスラーム教の言語でもあります。そんなアラビア語の文字を書き、簡単な会話を楽しみなが...

2019/07/112019/09/19


記事へのリンク



【8月単発】
完璧だけど・・・完璧じゃなかったピラミッド!

2019年8月3日 NHK名古屋文化センター

エジプト考古学者・名古屋大学高等研究院准教授  河江 肖剰

精確に東西南北に向いている四面。カミソリ一枚も入らない石と石の接合部。一般的に、ピラミッドは全てが完璧で、欠陥などない驚異の古代建造物だと考えられています。しかし実際には、いいかげんな作りや失敗してしまったところがたくさんあります。そこには古代エジプト人の飽くなき挑戦と、失敗を寛容する思想があります。この講演では、トライ・アンド・エラーの人間くさい古代エジプトに焦点を当てて語ります

記事へのリンク



古代エジプト史 ~歴史から消えた王 ツタンカーメンとアマルナの王たち~


2019年夏講座
3000年の長きにおよんだ古代エジプト文明。ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックに加え、音楽を通じてその悠久の歴史にふれていきます。 今回は新王国時代を舞台とし、有名な数々の遺跡をご紹介しながら古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします。
(監修:中部大学教授 中野智章

開催日 曜日・時間 講師 テーマ・ガイド
7月8日 月曜日

午前10時30分

正午
中部大学
サテライトカレッジ講師
野中 亜紀 
歴史から消えた王 アクエンアテン:
彼の行った政策はどのような影響をあたえたのでしょうか?それまでの古代エジプトの歴史と神々の世界と共にご紹介いたします。
7月22日 歴史から消えた美女 ネフェルティティ:
異端の王とされるアクエンアテンの妻ネフェルティティ。片目の胸像が持つ意味とは?
7月29日 歴史から消えた王たち:
アクエンアテンの死後ツタンカーメンが即位するまでに登場するアマルナ一族の人々をみていきましょう。
8月5日 歴史から消えた王 ツタンカーメン(1):
少年王ツタンカーメンが即位をした背景には様々な出来事がありました。少年王の死の背後には何があったのでしょうか?
8月26日 歴史から消えた王 ツタンカーメン(2):
20世紀の大発見といわれたツタンカーメン王墓の発見。
墓に隠された財宝とその秘密に迫ります。
9月2日 歴史から消えた王 ツタンカーメン(3):
墓の財宝の中にはある「楽器」がありました。3000年の時を経た「音」をご一緒に考えましょう。


記事へのリンク



古代エジプト王朝史① 朝日カルチャーセンター名古屋

講師   河江 肖剰(名古屋大高等研究院准教授

日時   2019/6/2 日曜 15:45-17:15 

受講料  1  会員 3,456 一般 3,456

3000年の歴史を誇る古代エジプトの歴史は、絶え間なく続く発掘や様々な研究調査によって、更新され続けています。この講演では、最新情報を織り交ぜながら、エジプト文明開闢以前の先王朝時代から、ピラミッドが造営された古王国時代、そして混乱期として知られる第一中間期までのおおよそ1000年の歴史について紹介します。(講師記)


記事へのリンク
   


2019年度  中日文化センター講座

4月から始まる4ヵ月(4回)講座

古代エジプト・ファラオの足跡をたずねて

講師:中部大学教授中野智章


人類が生みだした史上最長の文明とされるエジプト。
政情が流動化する今日も、研究は常に進展しています。
今回は黄金のマスクで有名なツタンカーメン王にまつわる謎のかずかずを、文字や建設。図像や彫刻などから読み解きます。

4月27日 大量の副葬品は何を物語るか : ツタンカーメン
5月25日 なぜ正体が不明なのか : スメンクカーラー
6月22日 壁画に描かれたカバ狩りの意味 ; アイ
7月27日 サッカラとテーベ双方の墓 : ホルエムへプ


古代エジプト史 ~最後の女王クレオパトラの真実~

3000年の長きにおよんだ古代エジプト文明。ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックに加え、音楽を通じてその悠久の歴史にふれていきます。 今回は末期王朝時代を舞台とし、有名な数々の遺跡をご紹介しながら古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします。
(監修:中部大学教授 中野智章

開催日 曜日・時間 講師 テーマ・ガイド
4月8日 月曜日

午前10時30分

正午
中部大学
非常勤講師
野中 亜紀 
プトレマイオス朝の誕生:
女王クレオパトラを生み出した古代エジプト最後の王朝をみていきましょう。
4月15日 「ロゼッタストーン」の登場:
大英博物館の目玉!ロゼッタストーンの登場です。ヒエログリフ解読の歴史もご紹介いたします。皆さんも自分の名前をヒエログリフで書いてみましょう。
4月22日 クレオパトラは何人?:
古代エジプトにクレオパトラは何人存在するのでしょうか?歴史と共にみていきましょう。
5月20日 混乱するアレキサンドリア:
女王クレオパトラが登場するまでの歴史、政治的陰謀と愛が渦巻く古代エジプト宮廷をご紹介します。
5月27日 女王クレオパトラの真実(1):
女王クレオパトラの生涯と古代エジプトの終焉をみていきましょう。
6月3日 女王クレオパトラの真実(2):
絶世の美女と名高いクレオパトラ、題材としたオペラをご紹介しながら女王の謎に迫ります。

講演会 古代エジプトの「匂い」

;Smellscapes in Ancient Egypt"

平成31年118日(金)17:00~18:30、名古屋大学高等研究院理学部B5F


A1 古代エジプト史 アレクサンダー大王の世界 

3000年の長きにおよんだ古代エジプト文明。ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックに加え、音楽を通じてその悠久の歴史にふれていきます。 今回は末期王朝を舞台とし、有名な数々の遺跡をご紹介しながら古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします。
(監修:中部大学教授 中野智章)

開催日 曜日・時間 講師 テーマ・ガイド
1月21日 月曜日

午前10時30分

正午
中部大学
非常勤講師
野中 亜紀 
復活したエジプトの繁栄:
古代のリバイバル品が大流行?当時のエジプト美術を紹介しながら歴史を紐解きます。
1月28日 新バビロニア帝国との攻防:
西アジアに台頭してきた新バビロニアと、古代エジプトのネコ王との大奮闘をみていきましょう。
2月25日 ヘロドトスの語るエジプト:
ギリシャの歴史家ヘロドトスによる、エジプトの歴史を学びましょう。
3月4日 ペルシャとエジプト:
ペルシャの支配、そして古代エジプト土着王朝の終焉をみていきましょう。
3月11日 アレクサンダー大王の世界(1):
エジプトに現れた救世主アレクサンダー大王、どのような人物だったのでしょうか?
3月18日 アレクサンダー大王の世界(2):
アレクサンダー大王の生涯は様々な戦いに満ちていました。アレクサンダー大王がどのような戦いをしたか、エジプトの歴史とともにみていきましょう。



【新設】
古代都市シリーズ ピラミッドタウンと最古のパピルス


名古屋朝日カルチャーセンター  平成30年12月23日


名古屋大学人類文化遺産テクスト学研究センター共同研究員 河江 肖剰

これまで謎の象徴であったエジプトのギザの三大ピラミッドは、近年、大きく変わりつつあります。古代都市『ピラミッド・タウン』の発掘調査や、建設当時の日誌が書かれたパピルスの発見により、4500年前のこの巨石建造プロジェクトが非常に「人間くさい」ものであることが分かってきました。ピラミッド研究の第一線で働く講師が、最新発掘調査の成果も交えてお話します。 (講師記)



2018年度  中日文化センター講座

10月から始まる4ヵ月(3回)講座

古代エジプト・ファラオの足跡をたずねて

講師:中部大学教授中野智章

人類が生みだした史上最長の文明とされるエジプト。
政情が流動化する今日も、研究は常に進展しています。
今回は黄金のマスクで有名なツタンカーメン王にまつわる謎のかずかずを、生まれ育った幻の都アマルナやエジプト3大美女の一人である義母ネフェルティティ、王墓の構造や副葬品などから読み解きます



中部大学  2018年度秋講座・サテライトカレッジ

A1 古代エジプト史 旧約聖書とブラックファラオの世界 

  
 中部大学  サテライトカレッジ講師  野中 亜紀


3000年の長きにおよんだ古代エジプト文明。ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックに加え、音楽を通じてその悠久の歴史にふれていきます。 今回は第三中間期を舞台とし、有名な数々の遺跡をご紹介しながら古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします。
(監修:中部大学教授 中野智章)

開催日 テーマ・ガイド
10月1日 黄金のマスクのファラオ:
エジプトで唯一盗掘をまぬがれたファラオの墓、黄金のマスクとともにみていきましょう。
10月15日 旧約聖書の中のエジプト(1):
イスラエル王国のダビデやソロモン。エジプト王を探りながら当時の歴史を紐解きます。
11月5日 旧約聖書の中のエジプト(2):
聖地エルサレムに迫る王、ソロモンの財宝、動乱のエジプトを追います。
11月12日 ブラックファラオの誕生:
第25王朝のブラックファラオたち、碑文を読むと見えてくるのは彼らの馬に対する愛情でした。
11月26日 大帝国アッシリアとの戦い:
テーベに迫るアッシリア王と、エジプト王タハルカの攻防を見ていきましょう。
12月3日 古代エジプト世界の音楽:
古代エジプトを題材とした音楽をご紹介いたします。


中部大学  2018年度夏講座・サテライトカレッジ

A1 古代エジプト史 出エジプト記と最後のラムセス大王 ~ミイラから紐解く歴史~ 

  中部大学  サテライトカレッジ講師  野中 亜紀

3000年の長きにおよんだ古代エジプト文明。ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックに加え、音楽を通じてその悠久の歴史にふれていきます。 今回は新王国時代を舞台とし、有名な数々の遺跡をご紹介しながら古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします。
(監修:中部大学教授 中野智章)

開催日 テーマ・ガイド
7月2日 出エジプト記とミイラ(1):
出エジプトが起こった時代とは?その歴史をひも解きましょう。
7月9日 出エジプト記とミイラ(2):
紅海の手前までヘブライ人を追い詰めたファラオとは誰なのか。ファラオ達のミイラをみてみましょう。
7月23日 最後のラムセス大王の誕生:
最後のラムセス大王が即位をします。ファラオ達のミイラを探り、即位までの道のりをみてみましょう。
7月30日 エジプトの危機!「海の民の襲来」:
恐るべき侵略者「海の民」。動乱の時代が始まってしまうのか!?
その時、王が取った行動とは?
8月6日 叫ぶミイラ 後宮に渦巻く陰謀:
この時代は王の暗殺未遂事件など様々な事件が起こります。
叫ぶミイラの秘密を探りましょう。
8月20日 大スキャンダル!?王墓をあらす墓泥棒達:
「墓泥棒パピルス」を通して、ラムセス朝最後の歴史をみていきましょう。


新設 古代都市シリーズ 完璧じゃなかったピラミッド

名古屋朝日カルチャーセンター  平成30年6月24日

名古屋大学人類文化遺産テクスト学研究センター共同研究員 河江 肖剰

精確に東西南北に向いている四面。カミソリ一枚も入らない石と石の接合部。一般的に、ピラミッドは全てが完璧で、欠陥などない驚異の古代建造物だと考えられています。しかし実際には、いいかげんな作りや失敗してしまったところがたくさんあります。そこには古代エジプト人の飽くなき挑戦と失敗を寛容する思想があります。この講演では、トライ・アンド・エラーの人間くさいピラミッドに焦点を当てて語ります。(講師記)


  2018年度  中日文化センター講座

古代エジプト・ファラオの足跡をたずねて  中部大学教授 中野智章

4月28日 ハトシェプスト女王とのかかわり : トトメス3世
5月26日 王たちのミイラが納められた理由 : アメンホテプ2世
6月23日 ギザのスフィンクスと夢の碑文 : トトメス4世
7月28日 メムノンの巨像が意味するもの : アメンホテプ3世


中部大学  2018年度春講座・サテライトカレッジ

古代エジプト史 ~最強の王ラムセス大王、その壮大な世界~ 

  中部大学  サテライトカレッジ講師  野中 亜紀   

3000年の長きにおよんだ古代エジプト文明。ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックに加え、音楽を通じてその悠久の歴史にふれていきます。 今回は新王国時代を舞台とし、有名な数々の遺跡をご紹介しながら古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします。 (監修:中部大学教授 中野智章)

開催日
4月9日 建築王としてのラムセス大王(1):
古代エジプト史に名を馳せるラムセス大王の葬祭殿、ラメセウムをご紹介いたします。
4月16日 建築王としてのラムセス大王(2):
長きにわたり砂に埋もれていた、アブシンベル大神殿。神殿に隠された仕掛け、1年に2度起こる奇跡とは?
4月23日 戦士としてのラムセス大王:
エジプト王国とヒッタイト帝国がオロンテス河畔で戦ったカディシュの戦い。戦いの最中、ラムセス大王はピンチに陥ったといいます。果たして王は戦場でどうなってしまったのでしょうか。
5月7日 ラムセス大王のミイラと墓の謎:
最強の王にも最期は訪れます、その治世は大変長いものでした。大王の死にひそむ謎を見ていきましょう。
5月14日 100以上の墓室!?KV5:
王家の谷に存在する墓の中では最大の規模を誇るKV5。ラムセス大王の息子たちの墓でした。大王には数多くの息子がいたのです。
6月4日 オペラにみるエジプトの世界:
音楽にはエジプトを題材にしたものが数多くあります。古代エジプトを舞台にしたオペラをご紹介いたします。

宇宙線で探るピラミッド  平成30年4月22日

クフ王のピラミッド内部におけ新空間の発見
 

名古屋大学高等研究院特任助手 森島邦博

   栄中日文化センター

宇宙線を利用して巨大な物体の内部を可視化する新しい技術によりクフ王のピラミッド(エジプト)の内部に未知の空間を発見しました。この講座では、この研究の最前線に加えて多分野への応用についてご紹介します


「音に集う会Vol. 4」レクチャーコンサート「エジプト」 

   ~西洋音楽で巡る古代エジプトの世界~

中部支部主催演奏会「音に集う会Vol. 4」
レクチャーコンサート「エジプト」 ~西洋音楽で巡る古代エジプトの世界~

日時:2018年3月22日(木)18:00開演(17:30開場)
場所:カワイ名古屋2F コンサートサロン「ブーレ」  入場料:全自由席 2,000円

出演者:♪野中亜紀 音楽学/58期(院26期) 
    ♪豊永 歩  Violin/59期
    ♪青木美沙季 Soprano/60期 大学院在籍中
    ♪林 美咲  Piano/61期 大学院在籍中
   

曲目:
ヴェルディ オペラ「アイーダ」より凱旋行進曲
マスネ 歌劇「タイス」より第二幕 瞑想曲
パガニーニ ロッシーニの「モーゼ」の主題によるG線上の変奏曲
ヘンデル 歌劇「ジュリアス・シーザー」より “この胸に息がある限り”
ラモ― エジプトの女     他    
 記事 へのリンク

主催:真声会中部支部    後援:真声会 カワイ名古屋


特設サイトトップボストン美術館の至宝展

関連イベント

「古代エジプトとヌビアの秘宝」
2018年4
14日(土) 14:0015:30
村治 笙子氏(古代エジプト壁画研究家)   名古屋都市センター 11階ホール


中部大学  2017年度冬講座・サテライトカレッジ

古代エジプト史 ~少年王ツタンカーメンの死をめぐる秘密~

中部大学  サテライトカレッジ講師  野中 亜紀

3000年の長きにおよんだ古代エジプト文明。ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックに加え、音楽を通じてその悠久の歴史にふれていきます。 今回は新王国時代を舞台とし、有名な数々の遺跡をご紹介しながら古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします。
(監修:中部大学教授 中野智章)

1月29日 少年王ツタンカーメンの死をめぐる秘密(1):
少年王ツタンカーメンが即位をした背景には様々な出来事がありました。少年王の死の背後には何があったのでしょうか?
2月5日 少年王ツタンカーメンの死をめぐる秘密(2):
20世紀の大発見といわれたツタンカーメン王墓の発見。
お墓に隠された財宝とその秘密に迫ります。
2月19日 少年王ツタンカーメンの死をめぐる秘密(3):
お墓の財宝の中にはある「楽器」がありました。3000年の時を経た「音」をご一緒に考えましょう。
2月26日 王家の谷 隠された秘宝、隠された王墓地:
ツタンカーメンをはじめ歴代の王の墓がある「王家の谷」。王の安息の眠りのため様々な工夫がなされました。歴史と共に紐解きましょう。
3月5日 伝説の大王の誕生:
古代エジプト史に残る伝説の大王が誕生します。その治世は60年以上、建築王として数多くの建物を残し、勇敢な戦士として他の地まで名を馳せた大王。新しい時代の幕開けです。
3月12日 オペラにみるエジプトの世界:
音楽にはエジプトを題材にしたものが数多くあります。古代エジプトを舞台にしたオペラをご紹介いたします。

新設  古代都市シリーズ ピラミッドの港湾都市
朝日カルチャーセンター 名古屋  平成29年12月10日

名古屋大学人類文化遺産テクスト学研究センター共同研究員 河江 肖剰

かつて古代エジプトでは、ナイル川を挟んで東に生きている人の町があり、西には死者の町である墓地があると言われていました。しかしここ四半世紀の発掘調査によって、4500年前のエジプトでは、ピラミッドのすぐ側に町があり、ピラミッド建造を中心に栄えてきたことが明らかになっています。この町は、現在と見まごうような消費社会であり、そこでは豊かな生活が営まれ、さらに古代世界最大の港湾都市として栄えてきたことも分かりつつあります。講演では、筆者が関わるこの『ピラミッド・タウン』の発掘について、最新情報を含め、語っていきます


  2017年度  中日文化センター講座

 古代エジプト・ファラオの足跡をたずねて  中部大学教授 中野智章

人類が生み出した史上最長の文明とされるエジプト。政情が流動化する今日も、研究は常に進展しています。今回はエジプト史上最大の国家へと発展した新王国時代の前半を、首都テーベの変化から読み解きます。
10月から始まる4ヵ月講座です

日程 / カリキュラム
2017/10/21(土)
2017/11/25(土) アメンヘテプ 1世
2017/12/23(土) 大規模な建築事業のはじまり:トトメス1世
            1、王家の谷に築かれた王墓 ●確認されている初の王墓●二つの墓の謎●棺と装飾
            2、カルナック神殿の建設●建築家イネニ●新たな建築要素の追加●中王国時代との差
            3、ピラミッド時代から神殿の時代へ●アポット・パピルスの記述●葬祭殿の存在●ハトシェプスト女王とのつながり
2018/ 1/27(土) ミイラの発見が語る新事実:ハトシェプスト女王
            1、古代エジプト史上に残るファラオ、ハトシェプスト
            2、ミイラの発見が語る新事実
            3、ハトシェプストはどのように王権を示したか

  2017年度秋講座   中部大学 秋の公開講座のご案内

 古代エジプト史 -権力と愛に生きた女王ハトシェプストの真実-     

3000年の長きにおよんだ古代エジプト文明。ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックに加え、音楽を通じてその悠久の歴史にふれていきます。 今回は新王国時代を舞台とし、有名な数々の遺跡をご紹介しながら古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします。(監修:中部大学教授 中野智章)

中部大学    サテライトカレッジ講師     野中 亜紀

開催日 テーマ・ガイド
10月2日 新王国時代の幕開け:黄金の時代、新王国時代の幕開けです。黄金時代の壮麗さをしめす「アメン・ラー」の総本山、テーベのアメン大神殿の世界をご紹介します。五感で古代エジプトの神殿を感じましょう。
10月16日 権力と愛に生きた女王ハトシェプスト(1):女性でありながら自らを王であると宣言したハトシェプスト。男装の女王は何を思って人々の前に立っていたのでしょうか?
10月23日 権力と愛に生きた女王ハトシェプスト(2):一大葬祭殿を築いたハトシェプスト。彼女をとりまく人々、華麗な女王の最後の時を見ていきましょう。
11月6日 古代エジプトのナポレオン 戦士としての王:古代エジプトのナポレオンと呼ばれたトトメス3世。鉄を持つヒッタイト、騎馬隊を持つミタンニ、オリエントの世界で生き残るため、戦士として王は立ち上がります。
11月20日 やってきた美しい人 ネフェルティティの胸像:異端の王とされるアクエンアテン。彼の行った政策はどのような影響をあたえたのでしょうか?片目の胸像が持つ意味とは?
11月27日 古代エジプトが舞台のオペラ:古代エジプトが舞台のオペラを、演奏と古代エジプトの歴史を交えてご紹介いたします。

  2017年度夏講座     中部大学 夏の公開講座のご案内

 古代エジプト史 -異民族ヒクソスとの戦い-     

3000年の長きにおよんだ古代エジプト文明。ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックに加え、音楽を通じてその悠久の歴史にふれていきます。 今回は中間期と中王国時代を舞台とし、有名な数々の遺跡をご紹介しながら古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします。
(監修:中部大学教授 中野智章
)  

中部大学    サテライトカレッジ講師     野中 亜紀

開催日 テーマ・ガイド
6月26日 アニメのような絵画:
ピラミッド時代の崩壊は、国と人々に何をもたらしたのでしょうか。歴史を追いながら見ていきましょう。
7月3日 戦国時代の到来:
「王であっても誤りは犯す」「上司には逆らうな」「妻には逆らうな」教訓文学を読み解きながら、第一中間期がどのようなものであったのかを探ります。
7月10日 移り変わる王たち。陰謀に消えた王:
中王国時代には様々な王が登場します。「誰も信用してはならない」王である父が息子に教えを残したその背後にはどのような事件があったのでしょう。
7月31日 文学作品とヒエログリフ:
中王国時代には様々な文学が作られました。「書記はどんな職業よりも偉大である」息子をどうしても書記にしたい…父は奮闘します。古代エジプトのミリオンセラー小説、パピルスなどをご紹介いたします。
8月7日 異民族ヒクソスとの戦い(1):
アジア系異民族「ヒクソス」が登場します。様々な新しい武器を持っている民族に、エジプト人達はどう立ち向かうのでしょうか?
8月21日 異民族ヒクソスとの戦い(2):
「カバの鳴き声がうるさい」テーベを支配するエジプト王のところに、ある苦情が来たことにより戦いは始まりました。

  2017年度春講座     中部大学 春の公開講座のご案内

  古代エジプト史 -ピラミッドに隠された真実-     

3000年の長きにおよんだ古代エジプト文明。ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックに加え、音楽を通じてその悠久の歴史にふれていきます。 今回は初期王朝と古王国時代を舞台とし、有名な数々の遺跡をご紹介しながら古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします。
(監修:中部大学教授 中野智章) 
 

中部大学    サテライトカレッジ講師     野中 亜紀

開催日 テーマ・ガイド
4月10日 古代エジプトの世界:
古代エジプトの人々はどのようなところに住んでいたのでしょうか?自然や地理、遺跡を見ていきましょう。
4月17日 意外と日本と似ている?古代エジプトの神々:
古代エジプトの神々と神話を通しながら、文明の始まりを紐解きましょう。
4月24日 なまず王ナルメルの登場:
ナルメル王のパレット(石板)から古代エジプト初期国家の様子を見てみましょう。
5月8日 様々な種類のピラミッド:
クフ王の大ピラミッドができるまでの歴史を、いろいろな種類のピラミッドを紹介しながら見ていきます。
5月15日 ピラミッドに隠された真実:
クフ王の大ピラミッドの登場です。ピラミッドはなぜ、どのようにつくられたのか?ピラミッドの謎に迫ります。
5月22日 古代エジプトの音楽:
ピラミッドの周りには「マスタバ」と呼ばれる墓が立ち並んでいます。壁画に描かれた「音」をご紹介しましょう。

【新設】エジプト研究最前線―ミイラのない棺

名古屋大学人類文化遺産テクスト学研究センター共同研究員 河江 肖剰

昨年から、ギザの大ピラミッドに「未知の空間」があることが最新科学調査によって指摘されています。一部では、クフ王の本当の玄室があるのではないかという話しもでていますが、中には何もないかもしれません。これまで見つかった古王国時代の王や王妃の墓には、封印の解かれていない棺もありましたが、中を開けると不思議なことに空っぽでした。この講演では、これまで見つかった王族の棺やミイラなどから、当時の王族の埋葬について語りたいと思います

 名古屋朝日カルチャー     2017年 5月28日


2016年度夏季企画展~考古学調査展示

「エジプトの沙漠からオロンテス河畔まで 

中部大学の教員が関わるエジプト、シリアにおける考古学調査」 

2016年7月4日(月曜日)~8月7日(日曜日)
会場:中部大学民族資料博物館 (入場無料) 開館時間:平日 9時30分~16時30分

協力:公益財団法人 古代オリエント博物館
※7月9日(土曜日)、8月6日(土曜日)、8月7日(日曜日)は、大学催事のため開館します。(~15時まで)

本学で教鞭を執る考古学者が参加した、エジプトとシリアの海外調査に関連する出土資料や写真を展示、解説します。
今回の展示には、東京の古代オリエント博物館の御協力を得て、貴重な関連の実物資料を御紹介します。
展示期間中は、企画の教員によるギャラリートークを2回にわたって行います。
また、大学の夏のオープンキャンパス開催日には特別開館します。お気軽にお立ち寄りください。

展示関連ギャラリートーク (入場無料・申込み不要) 場所:民族資料博物館 展示室

◇第一回:2016年7月12日(火曜日)13時~
内容: テル・マストゥーマ遺跡の発掘調査を中心にシリアでの考古学調査について
講師: 西山伸一准教授(人文学部共通教育科、民族資料博物館運営委員)

◇第二回:2016年8月2日(火曜日)13時~
内容: アル・ザヤーン神殿の発掘調査を中心にエジプトでの考古学調査について
講師: 中野智章教授(国際関係学部、民族資料博物館運営委員)


東日新聞

「ASUMIRU」講演会   2016/05/10

考古学者の河江氏講師に招く/小坂井高校

 小坂井高校(豊川市小坂井町、中村勝英校長)は9日、考古学者の河江肖剰(ゆきのり)さん(43)を招いて「ASUMIRU(あすみる)講演会」を開いた。エジプトでピラミッドなどの研究を続ける河江さんは、全校生徒約920人に向けて考古学の魅力など


大エジプト・柄・展          時を超える驚異の昭和ノスタルジック・エジプト柄コレクション

平成27年7月4日~9月23日      北名古屋市歴史民俗資料館

「古代エジプトの王・神・人と暮らし」

神秘的な魅力に満ちた古代エジプト文明。この講座では、古代エジプト文明を王、神、人という3つの視点から探り、その実像に迫ります。

①7月25日(土) 「古代エジプトの住宅事情」
 講師:伊藤明良(北名古屋市歴史民俗資料館学芸員)
②8月 1日(土) 「エジプト柄からさぐるピラミッドのなぞ」
 講師:中野智章氏(中部大学准教授)
③8月 8日(土) 「古代エジプト人が愛した神々-その姿と彩り―」
 講師:田澤恵子氏(古代オリエント博物館研究員)



▲▲▲ ホ-ムに戻る ▲▲▲