■名称 愛・地球博記念イベント「モリコロパーク秋まつり」
■主催 愛知県
ベトナムフェスティバル 2024
愛知県は、2016年にベトナム・ホーチミン市人民委員会と「友好交流と相互協力に関する覚書」を締結し、相互理解の促進に努めています。
この度、ベトナム・ホーチミン市への県民の理解を深めるため、2024年11月9日(土曜日)及び11月10日(日曜日)に久屋大通公園エディオン久屋広場で開催される「2023ベトナムフェスティバルホーチミンin愛知名古屋」において、大村知事がオープニングセレモニーに出席するほか、愛知県ブースの出展とステージパフォーマンスを実施します。
2024年11月10日(日) ベリーダンスとエジプト民族舞踊
記事へのリンク
ワールドツアー TIA 2024年10月6日 13時20分~50分
豊田市国際交流協会, 日本、〒471-0034
愛知県豊田市小坂本町1丁目25
毎年恒例のTIA国際の日交流イベント、今年は世界の文化・遊び体験のほか、各国の民芸品や食べ物の販売も行います!ステージプログラムでは民族舞踊や音楽、日本の伝統芸能の紹介もあります。子どもも大人も、日本人も外国人も、みんな一緒に楽しみながら気軽に国際交流してみませんか?
ベリーダンスとエジプト民族舞踊
Arabian Festival 2024 2024.7.6(Sat) -7.7(Sun) 東京 代々木公園イベント広場
「エジプト友の会」参加しました。
代々木公園イベント広場に約100店舗のショップ&フードが並びます!
アラフェスならでは!野外でのシーシャ店舗、ベリーダンスショーやフリースタイル盆踊り「エキゾ盆踊り」を初めとした”アラビアンフェスエリア”と、オーガニックなラインナップとDJテントステージの”アースガーデンエリア”、ひとつの会場でたっぷり遊べます◎ 赤ちゃんOKなキッズエリアもあるので、お子様も楽しめますよ!
記事へのリンク
ベトナムフェスティバル 2023
愛知県は、2016年にベトナム・ホーチミン市人民委員会と「友好交流と相互協力に関する覚書」を締結し、相互理解の促進に努めています。
この度、ベトナム・ホーチミン市への県民の理解を深めるため、2023年11月11日(土曜日)及び11月12日(日曜日)に久屋大通公園エディオン久屋広場で開催される「2023ベトナムフェスティバルホーチミンin愛知名古屋」において、大村知事がオープニングセレモニーに出席するほか、愛知県ブースの出展とステージパフォーマンスを実施します。
2023年11月12日(日) ベリーダンスとエジプト民族舞踊
記事へのリンク
ワールド・コラボ・フェスタ 2023
2023年10月14日(土)・15日(日) 名古屋栄オアシス21で開催
この地区最大の国際交流フェステバルです
ベリーダンスとエジプト民族舞踊(タンヌーラ) 2023年10月15日(日) 14時30分~15時00分
古代から続くクレオパトラやツタンカーメンも愛した国、エジプトの踊りをあなたに。今年は、ヒエログリフが解読されて201年。ツタンカーメンが発見されて101年、ベリーダンスとエジプト民族舞踊を通してエジプトの文化に触れて頂ければ幸いです
エジプトの紹介・展示 2023年10月14(土)・15日(日) 10時~17時
ツタンカーメン発見101年、今年はのテーマは 「ツタンカーメン」
クレオパトラやツタンカーメンなどの衣装、ヒエログリフやアラビア語体験。エジプトの質問等
スタンプラリー問題 「日本の学校は、小学校6年、中学校3年、高等学校3年の6-3-3制ですがエジプトは?」
一人ひとりの力は世界の未来を拓く ワールド・コラボ・フェスタ2023 (world-collabo.jp)
〇〇大学国際教室でエジプトの話をしました
「知って得するエジプト」
2023年2月9日 主な内容
〇 エジプト観光の注意点(ラマダン・時期・安全性・チップ等)について
〇 ベリーダンス(シャマダン・ハリージ・サイーディ・オリエンタル等)を映像見ての説明
〇 スーフィ(スーフィ音楽・、トルコのセマ・エジプトタンヌーラ等)の説明
〇 もし、世界を夢見た織田信長がピラミッドを見たら
〇 名古屋でエジプト(古代エジプト・現在のエジプト・アラビア語・エジプトの踊り・ベリーダンス等)を学べる教室
〇 大エジプト博物館移転の注意点
〇 エジプトの基本情報(イスラム・人口・アラビア語等)
〇 アラビア語での名前の書き方
〇 時間の起源について
〇 その他
2022年度名駅西TSUBAKIフェスタ 10月29日(土曜日)
楽しいステージ、キッチンカー、縁日、働く車展示、各種ブース等、を準備致しております。
新型コロナウイルスの影響を鑑み規模を縮小し開催いたします。
素敵なフェスタを開催できます様、一層の準備を重ねてまいります。
何卒よろしくお願い申し上げます。 名駅西TSUBAKIフェスタ実行委員
ベリーダンスとエジプト民族舞踊
記事へのリンク
ワールド・コラボ・フェスタ2022
2022年10月22日(土)・23日(日) 名古屋栄オアシス21で開催
今年は3年ぶりに現地での開催となります。 この地区最大の国際交流フェステバルです
ベリーダンスとエジプト民族舞踊 2022年10月23日(日) 13時30分~13時50分
古代から続くクレオパトラやツタンカーメンも愛した国、エジプトの踊りをあなたに。今年は、ヒエログリフが解読されて200年。ツタンカーメンが発見されて100年、記念の年にベリーダンスとエジプト民族舞踊を通してエジプトの文化に触れて頂ければ幸いです
エジプトの紹介・展示 2022年10月23日(日) 10時~17時
ツタンカーメン発見100年、今年はのテーマは 「ツタンカーメン」
クレオパトラやツタンカーメンなどの衣装、ヒエログリフやアラビア語体験。エジプトの質問等
記事へのリンク
世界をあそぼう!フレンドシップフェスティバル
ベリーダンスとエジプト民族舞踊 一宮市国際交流協会 2022年9月25日
「古代から続くクレオパトラやツタンカーメンも愛した国、エジプトの踊りをあなたに。今年は、ヒエログリフが解読されて200年。ツタンカーメンが発見されて100年、記念の年にベリーダンスとエジプト民族舞踊を通してエジプトの文化に触れて頂ければ幸いです」
記事へのリンク
ワールド・コラボ・フェスタ2021
2021年11月27日(土)から2022年1月10日(月・祝)までの間、バーチャルで開催。
古代から続くツタンカーメンやクレオパトラも愛した国、エジプトの踊りや文化をあなたに
記事へのリンク ベリーダンスとエジプト民族舞踊
記事へのリンク エジプトの紹介・展示
留学生会館クリスマスパーティー 2019.12.14
留学生会館でエジプトの踊りを紹介しました。
ベリーダンス と エジプト回転舞踊(タンヌーラ)
第16回 「ワールド・コラボ・フェスタ 2019」
令和元年10月12日(土)・13日(日)、中部地域最大級の国際交流イベント「ワールド・コラボ・フェスタ2019日」が
栄のオアシス21で開催されます
エジプトの文化をあなたに エジプトの展示と紹介 ブース
エジプトの踊りをあなたに ベリーダンスとエジプト民族舞踊ステージ
交流フェスタ2019 in パルティせと
〇〇大学国際教室でエジプトの話をしました
「知って得するエジプト」
2019年9月19日 主な内容
〇 エジプト観光の注意点(ラマダン・時期・安全性・チップ等)について
〇 ベリーダンス(シャマダン・ハリージ・サイーディ・オリエンタル等)を映像見ての説明
〇 スーフィ(スーフィ音楽・、トルコのセマ・エジプトタンヌーラ等)の説明
〇 もし、世界を夢見た織田信長がピラミッドを見たら
〇 名古屋でエジプト(古代エジプト・現在のエジプト・アラビア語・エジプトの踊り・ベリーダンス等)を学べる教室
〇 大エジプト博物館移転の注意点
〇 エジプトの基本情報(イスラム・人口・アラビア語等)
〇 アラビア語での名前の書き方
〇 時間の起源について
〇 その他
第31回 あいち都市緑化フェア
平成31年4月29日(日) 大高緑地公園
ベリーダンスとエジプト民族舞踊
開催主体 愛知県公園緑地課 祝辞 愛知県知事
パンフレット へのリンク
ベトナムフェスティバル
2019年4月12日(金)13日(土)14日(日)
名古屋松坂屋前のエディオン久屋広場 入場無料です
ベリーダンスとエジプト民族舞踊
ホームページへのリンク
■名称 愛・地球博記念イベント「モリコロパーク秋まつり」
■主催 愛知県
小牧市国際交流ふれあいフェステバル
平成31年1月20日
エジプトの踊りをあなたに
ベリーダンスとエジプト民族舞踊
エジプトの文化をあなたに
アラビア語・ヒエログリフ・衣装体験等
小牧市国際交流協会
イベントへのリンク
第15回 「ワールド・コラボ・フェスタ2018」
平成30年11月10日(土)・11日(日)、中部地域最大級の国際交流イベント「ワールド・コラボ・フェスタ2018日」が
栄のオアシス21で開催されました
エジプトの文化をあなたに エジプトの展示と紹介
エジプトの踊りをあなたに ベリーダンスとエジプト民族舞踊
今年の来場者数は 約6万人
イベントへのリンク
交流フェスタ2018 in パルティせと
第30回 あいち都市緑化フェア
平成30年4月29日(日)
大高緑地公園 ベリーダンスとエジプト民族舞踊
開催主体 愛知県公園緑地課 来賓 愛知県知事
パンフレット へのリンク
■名称 愛・地球博記念イベント「モリコロパーク秋まつり」
■主催 愛知県
エジプトの紹介 & ベリーダンス・体験
豊田市国際交流協会
エジプトの紹介 & ベリーダンスと体験 平成30年2月18日
紹介内容
●エジプト学べる講座 古代エジプト・アラビア語・ベリーダンスなど
●エジプト年表 古代から現在まで
●日本語の表記 漢字表記
●古代エジプトの人口・現在の人口
●エジプトの貧富の格差 世界の貧富順位
●エジプト交通事情 世界統計順位
●旅行者数推移エジプト アラブの春以前との差
●ナイル河の水位低下に伴う「ナイル河クルーズ」への影響
エチオピアダム建設の影響
●エスナの水門について メンテナンス時期
●カイロ博物館移転について 展示品の見学不可
●エジプトツアーの見方 ツアーの選び方
●ものの始まり50話 近藤二郎著書より 一日はなぜ12時間なのか
●アラビア語 名前の書き方
●ベリーダンス・タンヌーラ・ベリーダンス体験
プログラムリンク
2017 奄美フェステバル・イン・中部
平成29年11月5日(日)
ベリーダンス
ルブラ王山
第14回 「ワールド・コラボ・フェスタ2017」
平成29年10月24日(土)・25日(日)、中部地域最大級の国際交流イベント「ワールド・コラボ・フェスタ2017」が
栄のオアシス21で開催されました
エジプトの文化をあなたに エジプトの展示と紹介
エジプトの踊りをあなたに ベリーダンスとエジプト民族舞踊
今年の来場者数は 8万2千人
http://world-collabo.jp/worldstage/index.html?contentA
パンフレットへのリンク
交流フェスタ2017 in パルティせと
瀬戸市国際センター主催の国際交流イベントです。
ベリーダンス
平成29年10月7日(土) 場所:パルティせと 主催:瀬戸市国際センター
■名称 愛・地球博記念イベント「モリコロパーク秋まつり」
■主催 愛知県
ぎふ信長”彩”の楽市 世界の踊り開催!
2017年 織田信長公岐阜入城・岐阜命名450年 事業 世界を愛した織田信長
ベリーダンスとエジプト民族舞踊
織田信長公は、1567年に当地に入城し、地名を「井口」から「岐阜」と改め、1576年まで足かけ10年、岐阜を本拠地として天下平定を目指しました。
そのため、岐阜市では「信長公450プロジェクト」を立ち上げ、入城から450年を迎える2017年(平成29年)に、1年間を通した記念事業を開催し、岐阜を盛り上げ、「織田信長公ゆかりの地岐阜市」を全国に発信します
◆日時 平成29年8月27日(日)
◆場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス みんなの広場
■名称
愛・地球博記念イベント「モリコロパーク春まつり」
■主催 愛知県
■来園入場者数 約2万5千人
第28回 あいち都市緑化フェア
平成28年11月6日(日)
大高緑地公園 エジプト民族舞踊とベリーダンス
開催主体 愛知県公園緑地課 来賓 愛知県知事
第13回 「ワールド・コラボ・フェスタ2016」
平成28年10月22日(土)・23日(日)、中部地域最大級の国際交流イベント「ワールド・コラボ・フェスタ2016」が
栄のオアシス21で開催されました
エジプトの文化をあなたに エジプトブース
エジプトの踊りをあなたに ベリーダンスとエジプト民族舞踊
今年の来場者数は 8万2千人
パンフレットへのリンク
交流フェスタ2016 in パルティせと
ベリーダンス
■名称 愛・地球博記念イベント「モリコロパーク秋まつり」
■主催 愛知県
■企画・運営
公園マネジメント会議愛・地球博記念イベント企画・運営分科会
愛・地球博記念公園(愛称:モリコロパーク)は、博覧会の理念と成果である「環境」、「交流」を継承・発展させ、21世紀にふさわしい、魅力にあふれた公園を目指している。そこで、本催事は、愛・地球博がこの地で開催された
ことを記念して、「環境」「交流」をテーマとした市民参加型の集客イベントを開催し、公園の魅力を情報発信していくことを目的として開催する
■会期
平成27年9月24日(土) 10:00~17:00
平成27年9月25日(日) 10:00~17:00
愛・地球博記念公園(愛称:モリコロパーク)
地球市民交流センターとその周辺
無料
■来園入場者数 約2万5千人
■名称 愛・地球博記念イベント「モリコロパーク春まつり」
■主催 愛知県
■企画・運営
公園マネジメント会議愛・地球博記念イベント企画・運営分科会
愛・地球博記念公園(愛称:モリコロパーク)は、博覧会の理念と成果である「環境」、「交流」を継承・発展させ、21世紀にふさわしい、魅力にあふれた公園を目指している。そこで、本催事は、愛・地球博がこの地で開催された
ことを記念して、「環境」「交流」をテーマとした市民参加型の集客イベントを開催し、公園の魅力を情報発信していくことを目的として開催する
■会期
平成28年3月19日(土) 10:00~17:00
平成28年3月20日(日) 10:00~17:00
愛・地球博記念公園(愛称:モリコロパーク)
地球市民交流センターとその周辺
長久手市茨ヶ廻間乙1533-1
無料
■来園入場者数
平成28年3月19日(土)11,000人、2お日(日)15,000人
万博10周年 全国都市緑化フェアー
平成27年9月12日~11月8日 入場者数 70万人
モリコロパーク(愛・地球博記念公園) エジプト民族舞踊とベリーダンス ・ エジプトブース
9月12日 開幕日 入場者数(推定)約3万人
10月26日 愛知県国際交流の日 入場者数(推定)約2万人
11月3日 文化の日 入場者数(推定)約4万人
開催主体 提 唱 :国土交通省
「ワールド・コラボ・フェスタ2015」
平成27年10月24日(土)・25日(日)、中部地域最大級の国際交流イベント「ワールド・コラボ・フェスタ2015」が
栄のオアシス21で開催されました
今年の来場者数は 7万8千人
パンフレットへのリンク
■名称 愛・地球博記念イベント「モリコロパーク秋まつり」
■主催 愛知県
■企画・運営
公園マネジメント会議愛・地球博記念イベント企画・運営分科会
愛・地球博記念公園(愛称:モリコロパーク)は、博覧会の理念と成果である「環境」、「交流」を継承・発展させ、21世紀にふさわしい、魅力にあふれた公園を目指している。そこで、本催事は、愛・地球博がこの地で開催された
ことを記念して、「環境」「交流」をテーマとした市民参加型の集客イベントを開催し、公園の魅力を情報発信していくことを目的として開催する
■会期
平成27年3月21日(土) 10:00~17:00
平成27年3月22日(日) 10:00~17:00
愛・地球博記念公園(愛称:モリコロパーク)
地球市民交流センターとその周辺
■来園入場者数 平成27年9月21日(土)11,000人、22日(日)15,000人
「ワールド・コラボ・フェスタ2014」
平成26年10月25日(土)・26日(日)、中部地域最大級の国際交流イベント「ワールド・コラボ・フェスタ2014」が
栄のオアシス21で開催されました
今年の来場者数は 7万8千人
パンフレットへのリンク
交流フェスタ2014 in パルティせと
■名称 愛・地球博記念イベント「モリコロパーク秋まつり」
■主催 愛知県
■企画・運営
公園マネジメント会議愛・地球博記念イベント企画・運営分科会
愛・地球博記念公園(愛称:モリコロパーク)は、博覧会の理念と成果である「環境」、「交流」を継承・発展させ、21世紀にふさわしい、魅力にあふれた公園を目指している。そこで、本催事は、愛・地球博がこの地で開催された
ことを記念して、「環境」「交流」をテーマとした市民参加型の集客イベントを開催し、公園の魅力を情報発信していくことを目的として開催する
■会期
平成26年9月20日(土) 10:00~17:00
平成26年9月21日(日) 10:00~17:00
愛・地球博記念公園(愛称:モリコロパーク)
地球市民交流センターとその周辺
長久手市茨ヶ廻間乙1533-1
無料
■来園入場者数 平成26年9月20日(土)11,000人、21日(日)15,000人
第6回 NIHONGOスピ-チコンテスト
平成25年11月16日(土) 瀬戸蔵2階つばきホール 瀬戸市国際センター主催
2部でエジプト民族舞踊とベリーダンスを披露しました
南山大学大学祭 に参加しまた
平成25年11月4日 南山大学 大学祭 聖南祭 にベリーダンスでエジプトを紹介しました。秋の一日、風が少しあったものの、2時~2時35分まで校内野外ステージでベリーダンスを踊りました。南山大学関係者、出演された方々ありがとうございました。
南山大学大学祭 に参加しまた
平成24年11月3日 南山大学 大学祭 聖南祭 にベリーダンスでエジプトを紹介しました。秋の一日、風が少しあったものの、2時~2時35分まで校内野外ステージでベリーダンスを踊りました。南山大学関係者、出演された方々ありがとうございました。
エジプトを紹介しました
交流フェスタ2012 in パルティせと
瀬戸市国際センター主催の国際交流イベントです。 平成24年10月13日(土)
場所:パルティせと 主催:愛知県瀬戸市国際センター
エジプトの日
豊田市国際交流協会主催ナショナルデー 「エジプトの日」
講演・ステージ 知って得するエジプト旅行ベリーダンスエジプト民族舞踊(タンヌーラ)平成24年5月27日 豊田市産業文化センター毎月いろいろな国を紹介、5月はエジプトを紹介しました。
エジプト料理教室
平成24年1月8日(日)名古屋市北生涯学習センター 料理室今回はエジプトでも有名な 「ハワウシ、クスクス、バスブーサ、カルカデ」を作りました。ハワウシ : パン生地にスパイスの効いたお肉を挟んで焼いた、ピザのような肉まんのようなエジプトの料理。
ワールド・コラボ・フェスタ 2011
http://www.world-collabo.jp/
開催日時 | 2011年10月22日(土)・23日(日) 10:00~18:00 ※もちの木広場は両日とも10:00~16:00 雨天決行 |
---|---|
開催場所 | 名古屋・栄 オアシス21「銀河の広場」 久屋大通公園「もちの木広場」 |
入場料 | 無料 |
主催 | ワールド・コラボ・フェスタ実行委員会 (公財)名古屋国際センター(NIC)、(公財)愛知県国際交流協会(AIA)、独立行政法人国際協力機構中部国際センター(JICA中部)、(特活)名古屋NGOセンター(NANGOC)、なごや国際交流団体協議会(NIA) |
助成 | (財)東海テレビ国際基金 |
後援 | 外務省、文部科学省、愛知県、愛知県教育委員会、名古屋市、名古屋市教育委員会、国際交流基金、(財)自治体国際化協会、中日新聞社、NHK名古屋放送局 |
協賛 | 愛知学院大学、愛知県共済生活協同組合、愛知工業大学、愛知大学、アウトバック・ステーキハウス名古屋栄店、(株)ECC、ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋、桜花学園大学、近藤産興(株)、栄地下センター(株)、JT(株)、スリランカ航空、“世界寺子屋運動”名古屋実行委員会、(株)セントラルパーク、ダイコク電機(株)、中部大学、東邦ガステクノ(株)、東和不動産(株)、徳倉建設(株)、豊田通商(株)、(株)名古屋交通開発機構、名古屋マリオットアソシアホテル、(株)二友組、(株)ノリタケカンパニーリミテド、パナソニック電工(株)、ヒルトン名古屋、ベルリッツ・ジャパン(株)、ミヒリランカ カフェレストラン、名港海運(株)、縁エキスパート(株)、(株)両口屋是清、ワールドリンク(株) 【五十音順】 |
交流フェスタ2011 in パルティせと
国際交流ルームの開所5年目を記念し、さまざまな国の文化と触れ合い多文化共生への理解を深めるため、多文化共生フェスタを開催しました。 約1,300人の方が来場し、フェスタを盛り上げていただけました。
平成23年10月2日(日) 午前10時~午後4時 文化フォーラム春日井、国際交流ルーム
文化フォーラム春日井・交流アトリウムにて、8団体による民族舞踊・民族音楽が披露されました。
演目:馬頭琴、フラダンス、フラメンコ、スリランカ民族舞踊、朝鮮半島の歌、フィリピン舞踊、オリエンタルダンス、韓国伝統舞踊
第6回 国際交流の会
エジプト文化・知って得するエジプト旅行・アラビア語・踊り(ベリーダンスとタンヌーラ)など
平成22年11月28日(日) 豊山町社会教育センター
平成22年度なかよし国際理解教室について
大治町は、国際理解をすすめ、多文化共生をはかることを趣旨としたフレンドシップ事業を各小学校で行なうことになり、児童やその他の家庭の方々を対象に、地域に在住または在勤の外国人の方々や海外在住経験者をお持ちの日本人の方々などをお招きして、国際理解推進教室を開催します。
平成22年11月13日(土) 大治小学校各教室
24のなかよしグループ(1~6年の縦割り異年齢グループ)で国際理解推進に関る内容を、外部講師とともに学習する。
講師の方に紹介していただける国の、食べ物、気候、名所、子どもの遊び、お祭り、昔話、学校、産業などについて、お話を聞いたり、実習を行なったりする。
エジプト料理教室を開催しました
メニュー: : コシャリ ・ ミートパイ ・ エジプト風サラダ ・ カルカデ(ハイビスカス茶) ・ タムル
平成22年10月30日(土) 名古屋市北生涯学習センター料理室
コシャリはエジプトの超庶民的な料理です。下町の大衆レストランや通りに出ている屋台にコシャリを山盛りにして売っています。注文すると、すぐお皿に盛ってくれて、これにトマトソースと赤唐辛子、好みによりお酢をかけて食べます。ごはんをベースにしているので日本人にも食べやすくエジプトでも人気料理です
。
交流フェスタ2010 in パルティせと
エジプトの民族舞踊 タンヌーラ をしました
第2回 Belly Dance School Guven 発表会 にゲストとして躍らせていただきました。
2010年5月23日(日) 名古屋市西文化小劇場
スーフィーダンスは、タンヌーラと呼ばれ、ナイル川クルーズやカイロのディナークルーズなどのショーでも、ベリーダンスと共に簡単なものが行われています。
守山区のみなさ~ん、でてきなさ~い!!!
日 時 : 平成22年5月29日(土)、雨天順延30日(日)
場 所 : 小幡緑地公園本園 芝生広場
後 援 : 中日新聞社、守山ホームニュース、名古屋市教育委員会、社会福祉法人1980
外国人と日本人の交流を深める「県青年祭事業 世界ぎふ祭り!」(県青年のつどい協議会)が31日、坂祝町黒岩の町中央公民館で開かれ、約500人が参加した。
場所:岐阜県坂祝町中央公民館 日時:2010年1月31日(日)
平成21年
ワールド・コラボ・フェス タ2009
名古屋の真ん中で開催されたワールド・コラボ・フェスタ 2009 来場者数 7万8千人
発見!体験!世界交流祭 世界とつながる 私たちの暮らし 2009年10月24日(土) 25日(日) 名古屋栄 オアシス21 久屋大通公園
国際協力団体出展 エジプト友の会 他 ワールドステージ ベリーダンス(オリエンタルダンスクラブ)他
【主催】 ワールド・コラボ・フェスタ実行委員会 財団法人 名古屋国際センター/ 財団法人 愛知県国際交流協会(/独立行政法人国際協力機構中部国際センター(JICA中部)
/特定非営利活動法人 名古屋NGOセンター/ なごや国際交流団体協議会
【助成】 財団法人 東海テレビ国際基金 / 財団法人 三菱 UFJ 国際財団
【後援】 国際連合地域開発センター / 外務省 /
文部科学省 / 愛知県 / 愛知県教育委員会 / 名古屋市 /
名古屋市教育委員会 / 国際交流基金 / 財団法人 日本国際協力センター /
財団法人 自治体国際化協会 / 愛知県医師会 / 名古屋市医師会 / 中日新聞社 / NHK名古屋放送局
交流フェスタ2009 in パルティせと
ひらめき ときめき せと
●世界の踊りと音楽など ベリーダンスチーム 「マスル レイラ」 など
●市民活動・国際交流ブース 「エジプト友の会」 など
主催 : 瀬戸市 瀬戸市国際センター ◇日時:平成20年10月10日(土) ◇場所:パルティせと4階・5階(名鉄尾張瀬戸駅隣
瀬戸市制施行80周年記念
友好・姉妹都市ステージ うたって おどって 世界と出会おう
平成21年10月3日(土)・4日(日) ベリーダンスでチュニジアを紹介
瀬戸市瀬戸蔵 1階エントランスホール
「エジプト」 と 「ベリーダンス」
平成21年6月27日(土)午後6:30~8:30
名古屋国際センタ―第二研修室
古代から現代へ、五千年の時の流れをエジプトツア―ガイドのハニ―さんが紹介します。
ピラミッドなどの古代遺跡、混沌としたカイロの街から聞こえてくる「ベリーダンス」鑑賞。
エジプトを体験してみてください。
参加無料
でてきなさいに参加
平成21年5月16日 名古屋市守山区小幡緑地公園
モロヘイヤスープなどを作り販売しました
平成20年
ワールド・コラボ・フェスタ 2008
会 場 オアシス21、久屋大通公園『もちの木広場』 日 時 平成20年10月25日(土) 26日(日)
財団法人 愛知県国際交流協会(AIA) 名古屋国際センター(NIC)
独立行政法人国際協力機構中部国際センター(JICA中部) 特定非営利活動法人 名古屋NGOセンター(NANGOC)
URL http://www.world-collabo.jp/
交流フェスタ2008 in パルティせと
市民の未知なるパワーと世界の様々な国の多様な文化
●世界の踊りと音楽など ベリーダンスチーム 「マスル レイラ」 など
●市民活動・国際交流ブース 「エジプト友の会」 など
主催 : 瀬戸市 瀬戸市国際センター ◇日時:平成20年10月11日(土) ◇場所:パルティせと4階・5階(名鉄尾張瀬戸駅隣)
平成19年
第5回「こんにちわーるどフェスティバル」開催 2007年11月4日(日) http://www.handakokusai.ecnet.jp/konnichiwarudo2007114.htm |
![]() |
ワールド・コラボ・フェスタ 2007 オアシス21、久屋大通公園 『もちの木広場』 |
パルティせと・国際交流フェスタ2007 主催: 瀬戸市国際センター 2007年度最大のイベント『パルティせと・国際交流フェスタ2007』は、多くのボランティアの方々からなる実行委員の活躍、ステージ参加やブース出展などでご協力いただいた方々、また多数の協賛企業・団体の皆様のおかげで、午前10時~12時までの第1部、午後1時~4時までの第2部とも参加しました。 エジプト紹介 |
国際理解講座PART4 古代文明発祥の地エジプトの文化と生活を知ろう! 世界遺産として有名なピラミッド地帯、ヌビア遺跡郡、イスラーム都市カイロなどむかしと今のエジプトの文化や人々の生活などを紹介して頂きます。また、数々の壁画にも残されていた魅惑的な民族舞踏「ベリーダンス」にも触れてみましょう。各地でボランティア出演されているベリーダンサーをむかえ、ダンスショーも披露いただきます。不思議の国、エジプト理解講座へどうぞ! 日時:2007年3月17日(土) 場所:可児市文化創造センター(アーラ)映像シアター 講師:ガーネム・ヤセル・モハメッド 踊り:Arabian Angels 主催: 可児市国際交流協会 |
平成18年度 国際交流教室 ◆◆◆ エジプトを知ろう!◆◆◆ 今年のKIFA国際交流教室のテーマは「エジプト」です。エジプト出身の方を講師として迎え、エジプト文化や生活習慣などについてわかりやすく紹介していただきます。 |
平成18年
瀬戸市国際センター10周年記念 交流フェスタ2006 in パルテイせと |
![]() |
ワールド・コラボ・フェスタ 2006 平成18年10月28日・29日 久屋大通公園「もちの木広場」 |
MIAフェスタ 国際交流団体の活動や、世界の舞踊や音楽、料理などを紹介して楽しく国際交流 ・活動紹介展示 「エジプト友会」 ・世界の音楽・舞踊ステージ (ベリーダンス) |
第4回「こんにちわーるどフェスティバル」 日時:2006年10月1日(日) 場所:半田市福祉文化会館 雁宿ホール内 市民プラザ 11:00~16:00 「エジプト友の会」ブース 14:15~14:25 ベリーダンス 主催:半田国際交流協会 後援:半田市・半田市教育委員会 協賛:財団法人 東海テレビ国際基金 |
平成18年5月28日(日) 愛知県瀬戸市でラボ国際交流センターの主催で 「エジプトを知ろう」 のイベントをしました。
講師 ― イブラヒム・モハメッド
カイロ大学大学院考古学部卒業
古代エジプト研究家(元早稲田大学古代エジプト調査隊所属)
エジプト政府公認同時通訳(アラビア語、英語、日本語)
ベリ―ダンス ― みき・まゆみ イブラヒムさんのお話と、華やかなベリーダンスでエジプトを紹介しました。
平成17年
「パルティせと・国際交流フェスタ2005」大交流会
日時:平成17年12月17日(土) 午後1時から4時 場所:パルティせと5階 アリーナ
瀬戸市栄町45番地パルティせと3階 主催: 瀬戸市国際センター「パルティせと・国際交流フェスタ2005」
ワールド見聞録 part 4 ~シルクロードの風を感じて~ 平成17年11月30日(水)
偉大なる歴史と文明の国 ~エジプトの楽しみ方~ 講師:エジプト友の会
豊山町教育委員会 場所:社会教育センター
ワールド・コラポ・フェスタ 2005 World Collaboration Festa 中部地域で最大規模の国際交流イベント 平成17年10月16日(日) 栄公園 オアシス21 主催:(財)愛知県国際交流協会 (財)名古屋国際センター JICA中部 |
![]() |
愛・地球博 2005年9月23日(金)祝日 ENDING EVENT エンデイングイベント 瀬戸から未来へ ありがとう愛・地球博!! 場 所 瀬戸市文化センター・中心市街地 主 催:2005年日本国際博覧会推進瀬戸地区協議会・瀬戸市 連携協力/(財)2005年日本国際博覧会協会 |
![]() |
日本・アラブ国際児童画交流展
平成17年4月16日(土)、17日(日) 岐阜名鉄メルサ5F スペ-スギャラリ-
主催:I・K・A (国際児童画協会) 共催:NHK岐阜文化センタ- 後援:岐阜メルサ
特別展 古代エジプト文明3000年の世界 2005年2月2日(水)-3月21日(月・祝) 京都府京都文化博物館 |
![]() |
平成16年
ワ-ルド・コラボ・フェスタ2004 平成16年10月31日(日) 10:00~18:00 名古屋久屋大通公園もちの木広場 主催: (財)愛知県国際交流協会 (財)名古屋国際センタ- JICA中部 |
![]() |
平成15年
「20回 国際協力ふれあいフェステバル2003」
あなたがかけはし - 世界へ、そして未来へ 平成15年10月25日(土)・26日(日) 国際協力・国際交流団体の常設活動展示とバザ- 財団法人: 名古屋国際センタ-国際協力課 場所:名古屋国際センタ- |
|
「愛・地球博」開催1年半前 カウントダウンイベント 2003.9.23(火・祝) 正午~午後7:00 栄公園・オアシス21「銀河の広場」 名古屋市東区東桜一丁目 2005年地球市民の会 日本国際博覧会協会 |
エジプト友の会 エジプトのお話し
ツタンカ-メン・友の会ホ-ムペ-ジを含めエジプトを紹介します。 初級程度のお話です。 平成15年9月21日(日) 午前10時~11時30分 名古屋国際センタ- 第3研修室 |
エジプト友の会 エジプトのお話し ピラミッド・ツタンカ-メンなど 友の会ホ-ムペ-ジを含めエジプトを紹介します。 初級程度のお話です。 平成15年6月14日(土) 午前10時~11時30分 名古屋国際センタ- 第3研修室 |
![]() |
「あいち国際プラザフェステイバル2003」
1.「活動展示、バザ-」への参加 平成15年5月25日(日) 10:00~17:00 あいち国際プラザ 名古屋市中区三の丸 2-6-1 主催:(財)愛知県国際交流協会 |
|
エジプト友の会 エジプトのお話し 日本出発からピラミッド・ヒエログリフなど、友の会ホ-ムペ-ジを含めエジプトを紹介します。 初級程度のお話です。 平成15年3月29日(土) 午前10時~11時30分 名古屋国際センタ- 第3研修室 |
![]() |
平成14年
「19回 国際協力ふれあいフェステバル2002」
「生きる希望を育むために」~やってみよう異文化体験! 平成14年10月26日(土)・27日(日) 国際協力・国際交流団体の常設活動展示とバザ- 財団法人:名古屋国際センタ-国際協力課 場所:名古屋国際センタ- |
![]() |
世界民族フェステバル2002 平成14年9月29日 名古屋港ガ-デン埠頭 主催/ 港区商店街連合 後援/愛知県、名古屋市、中日新聞社、CBCラジオ |
![]() |
「国際博覧会(万博)フェステバル」
平成14年7月21日(日) 名古屋市中区ナデヤパーク前
矢場公園 主催:日本青年会議所愛知県支部
「あいち国際プラザフェステイバル2002」
1.「活動展示、バザ-」への参加 平成14年5月26日(日) 10:00~17:00 あいち国際プラザ 名古屋市中区三の丸 2-6-1 主催:(財)愛知県国際交流協会 |
![]() |
「 EXPO2005 スプリングフェスタ」
日時 2002年4月21日(日) 午前10時~午後4時
ところ 瀬戸市市民会 イベント広場 市民会館駐車場
2005年日本国際博覧会推進瀬戸地区協議会
平成13年
「18回 国際協力ふれあいフェステバル2001」
「生きる希望を育むために」~やってみよう異文化体験! 平成13年11月10日(土)・11日(日)
国際協力・国際交流団体の常設活動展示とバザ-
財団法人:名古屋国際センタ-国際協力課 場所:名古屋国際センタ-
多治見市国際交流
おとなから子どもまで、みんなで楽しめるイベントがここに!
1日遊んで、観て、体験すれば、国際交流のいろいろがわかる!
期日:9月30日(日) 時間:10:00~16:00
会場:多治見市産業文化センター(市民プラザ)
3F (国際交流コーナー) ☆中会議室 エジプトなんでも講座 10:30~12:00
講師:(エジプト友の会)
エジプト旅行の話やピラミッドはどうしてできたか?
象形文字など写真をまじえて興味深くおはなしくださいます。
- 地球家族プログラム第三弾 - 後援:多治見市国際交流協会
国際交流合宿in 地球村
平成13年6月30日(土)~7月1日(日) 多治見市 三の倉市民の里 地球村 1泊2日
1. 活動展示の参加(エジプトなんでも相談) 主催:MINOホストファミリ-の会
「あいち国際プラザフェステイバル2001」
1.「活動展示、バザ-」への参加 平成13年5月26日(土) 12:00~16:30 5月27日(日) 10:30~16:30
2.「ミニ講演会」への参加 平成13年5月27日(日) 10:30~12:00 エジプト旅行と古代エジプト文字の紹介
あいち国際プラザ 名古屋市中区三の丸 2-6-1 主催:(財)愛知県国際交流協会
愛知県三好国際交流協会
財団法人設立5周年記念事業 概要
1.5年を振り返り、これからの(財)三好町国際交流協会の歩む新たなステップとする。
・
国際理解(知り合う・認めあう)
・ 町民、企業、行政の協力による「草の根交流」
・
在住外国人との交流(ふれあい)
2.本町及び(財)三好町国際交流協会の交流事業を広く周知させる機会とし、幅広い地域
住民の参加を図る。
【主 催】
(財)三好町国際交流協会
【実施主体】 財団法人設立5周年記念事業実行委員会
【後 援】 三好町、三好町教育委員会、(財)愛知県国際交流協会、
主要民間国際交流団体
【協 賛】 町内関係団体、町内主要企業、町内大学、民問国際交流団体、他
【協カ・参加団体】
青年海外協力隊OB会他34団体
【開催時期】 平成13年5月20日(日)
【会 場】 文化センターサンアート(大ホ-ル、レセプションホ‐ル、研究室、町民ひろぱ)
【内 容】 (1)記念式典 (2)記念イベント ・講演会 ・国際交流フェスティバル ・紹介(展示、展示)コ‐ナ-
【その他 】 (1)ポランティアを募集し、ポランティアスタッフの支援を得ていく。
(2)団体、企業などの幅広い協賛セていく。(協賛金の確保)
(3)在住外国人へ積極的に参加を促していく。
EXPO2005 スプリングフェスタ
日時 2001年4月15日(日) 午前10時~午後4時
ところ 瀬戸市市民会館 イベント広場 市民会館駐車場
2005年日本国際博覧会推進瀬戸地区協議会
平成12年
「あいち国際プラザフェステイバル2000
1.「活動展示、バザ-」への参加 平成12年6月10日(土) 12:00~16:30 6月11日(日) 10:30~16:30
2.「ミニ講演会」への参加 エジプト旅行と古代エジプト文字の紹介) 約1時間30分
あいち国際プラザ 名古屋市中区三の丸 2-6-1 主催:(財)愛知県国際交流協会
▲▲▲ ホームに戻る ▲▲▲